2015.07.23 Thu
博多と大分
いよいよ明日からThe HIGHの九州ツアーがスタートします!!
俺以外のメンバーは今朝機材車で九州に向かい、俺は仕事の都合上明日自腹で飛行機で現地集合!!
まあ皆さんご存知の通り、俺にとって博多と大分は切っても切れないっていうか、ほんと第一、第二の故郷ってことで、明日からの2本のライブは本当に気持ちが高ぶる…
俺の生まれは大分で親父の仕事の都合で中2から博多に転向することになったんよね。
大分にいる頃は朝から晩まで野球少年で小学校の頃の友達は俺がバンドやってることを後で知ってほんとビックリしとったけんね!!
なので親父の仕事が変らなかったら俺はバンドやってないと思うけん、ここでみんなとこんな風に出会うことは無かったんよね…
まあ運命なんてそんなものやけど、俺が大分から博多に引っ越したことは俺の人生でもめっちゃターニングポイントとなる。
中2で博多に転向して先ず一番に先例を受けたのが方言やった!!
関東の人間からしたら博多弁と大分弁の区別はつかん人が多いやろうけど、この博多弁と大分弁は中2の頃の俺にとっては関西弁と標準語ぐらいの差があった。
大分ではガキ大将といっても過言やないくらい仕切ってた俺がこの福岡にきたら、全然舐められてる…
まあ、中3の時は同級生のヤンキーはガラス64枚も割って新聞に載るようなリアル金八中学やったもんで、なかなか手強かったんやけどね!!
そんな訳で俺がここで生き抜いて行く為には先ずは言葉から!!ってことで、1学期間で俺の方言は大分弁から博多弁へ…
なんかそういう経緯もあって、それからの俺は「博多っ子」として生きてきてたかな…
博多に来てからは俺は中学校の野球部には入らず、地区でやってるボーイズリーグ(硬式の野球チーム)に所属し、弱小野球部ながら3年になる頃には4番を打つくらいの中心メンバーになっとったんやけど、この野球部の先輩がギターを持ってたことにより、後輩の俺たちがバンドに目覚めることになる訳ですよ!!
そっから俺の人生が「シミケン」から「マティ」に移行していく訳ですね(笑)
高校に入って(※俺が入った高校はビーバップハイスクールのモデル校w)バンド組んで、高校生ながらなかなか人気もあり、その時から俺が仕切ってビブレホールって高校生じゃほんとは貸してくれないライブハウスを学校の先生を口説いて責任者にして企画とかしとったな!!
そうこうしてるうちに同級生の他校のバンド仲間も増えてきて、更にクオリティ高いメンバー同士でバンド組んだりして…
俺がやりだしたシリーズイベントのタイトルが「邪鬼の叫」(※ジャキのおたけびと読む)(笑)※この当時はジャパメタみたいなことやってたけんね!!
ビブレホールには高校生イベントなのに毎回200人オーバーのイベントで当時Be-1とかに出てた中堅メタルバンドの人達がメンバー探しに見に来るようにもなっとったね!!
そこで先輩バンドに引っ張られてBe-1デビューする奴も結構いたな!!(※当時の俺達は高校卒業したらオリジナル曲作ってDrum Be-1に出演することがプロになる為の第一の登竜門とされていたw)
まあこの辺のことを書くとほんと明日の飛行機に乗り遅れかねないのでちょっと省きますが…
そんな切磋琢磨しながらヒロと出会いSTEACY ROXXを結成、天神徒楽夢オーディション(ドラム)→Be-1昼のオーディションと経て、晴れて夜の部の出演をゲット!!
それからツアーバンドの対バンをし、1年後には初のワンマン!!(※このライブで当時の博多インディーズバンドの動員記録を塗り替えた!!)
その後、ツアーみたいな感じで、色々大変やったけど、地道にこの博多で活動しながら全国区になっていけた訳ですよ!!
そん時によく対バンしてたのが明日対バンのスクイーズのメンバー!(その時はメンバーばらばらでそれぞれバンドやっとたんやけど、最近その辺が集まってカッコいいロックンロールバンドを組んでるんで明日観る人はそちらもぜひね!)
博多で育ち、東京のバンドマンに負けるか!!って思いで20代前半の頃は2、3ヶ月に一回は東京でライブしとったけんね!!
ほんと金とか全然無かったけど、プライドと意地(※バンドマン特有の「根拠の無い自信」)だけはめっちゃめっちゃあってね!!
まあそんな博多でのライブ、もちろんラズでもそこそこ結果残したし、FURSの解散ツアーでもそれなりのものを残せたと思う。
先月のラーマでもメンバーのお陰もあって以前の俺からでは比べ物にならないくらいのクオリティのライブを残せたと思う。
でもなんかやっぱり、この「The HIGH」というバンドでなんかスゲ~ことやりたくってね!!
今の俺の等身大のバンドが今の博多でどれだけ受け入れられるか??明日のライブでもしコケたら来月、再来月取り戻せるわけやない…
たった1回しかチャンスが無いんよね!!
ほんとでも、このなんか知らん緊張感が堪らなく気持ちいい!!
博多の今でも活躍してるバンド連中はほんと嬉しいけど、絶対に負けたくないけんね!!
そんな熱い想いを抱えて明日はめっちゃ頑張るばい!!
んで、大分(笑)
前出の話にあったように、そんな流れで俺は20代の頃は「出身は??」の問いに、「博多バイ!!」って言い続けてたんやけどね…(^_^;)
まあでも今実家は大分にあるし、なんか一回りの二回りのしたら博多とか大分とかどうでも良くなってきてね…
最近はみんなの突っ込みもめんどくさいんで「大分」って答えてる(*^_^*)
そんな大分、ていうか博多と大分事情なんやけど、バンドマンはみんな知ってる話やけど、Be-1とTOPSで色々トラブルあったりして、出禁だのなんだのって色々めんどくさい出来事が何年も引きずってるみたいやけどね…
俺はほんとそんなことどうでも良い!!(※まあこのケンはまた今度ね)
そんな大分やけど、ラズの時は毎月のように大分でライブやってそこの店長の坪井さんと音楽談義をして悩んで、落ち込んで博多に戻ってきて、また翌月ライブしにいく!!みたいにそうやって俺達はバンドを成長させてきてたんよね…
そんな大分にラズの解散の時は周ることは出来ず、FURSでも初期に一回行ったのみ…
正直全然お客も入らないので赤字になるわけで、今まではそっちの方が人間関係より優先されてたんやけど、なんか今回このThe HIGHってバンドでどうしても大分でやりたいと思ったんよね!
要素は何個かあって、The HIGHというバンドを大分の店長坪井さんに観て貰いたい!!っていうか魅せつけたい!!(※これがバンドマン流の恩返しって奴!!)
もうひとつは、ここでこんなこと言うのもなんなんやけど、俺は母が40のト時の子で俺が今年で45やけんそうなると今年85歳になるんよね!!(ってか、日が変って24日にまさしく85です!!いえ~~い!!パチパチ!!)
俺の今の活動スタンスやと、毎年大分にライブしに来るのはちょっと厳しいと思われる…
そうなると、母親にあと何回俺の生まれた故郷でライブを見せれることが出来るやろうか??って思った時に、ほんと後何回??って思った訳よ。
HIGHのメンバーはみんな大分に関してはちょっと馴染みが薄いので最初は大分での話が無くなりそうやったんやけど、俺のこの想いを汲み取ってくれて、今回大分でのライブが決まった!!
なので、今回の大分はほんと悔いの無いように思いっきりライブやりたいと思いますので皆さんもこのライブお見逃し無くね~!!
2015.07.16 Thu
The HIGH @ Zher the DOO YOYOGI
という訳で…
タイトル間違ったの判った人~!!o(*⌒O⌒)b
っとまあ、冗談はさておき、先日のThe HIGHの普通のライブに来てくれた人、どうもでした~!!(笑)
いや、でもね!!ライブでも言ったけど、この「普通のライブ(ブッキング)」っていうのがメッチャ重要なんよ!!
ライブハウスシーンが低迷してもうかれこれ何十年か経つけど、このワンマンでもツーマンでも企画でもレコ発でもない、通常のブッキングで3バンドで150人以上の動員!!
これはほんと今のライブハウスシーンでは滅多になくなってしまってるんよね…
でも観に来てくれた人は判って貰えてると思うけど、最初から最後までどのバンドも楽しめたと思います!!
まあやってる本人達も必要以上になんか力入っちゃって(笑)
でもそれってなんか対バンに絶対に負けたくねぇ~!!みたいな競争心とか生まれてくるものであって、こういう切磋琢磨して昔はバンドが成長していってたものなんです。
またまた前置きが長くなりましたが…(^_^;)
そんなこんなでこの日の対バンはThe HIGHのhironoが20歳の時に在籍してたLOVE MISAILEの青木さんが中心になってやってるLOVE ME DO(※って、今更こんな説明要らない??w)
もう一つはThe HIGHの今回のアルバムのプロデュース&MIX+マスタリングと、HIGHの全てを知られてるジェフさん率いるTHE ORANGES!!
どちらも大先輩に当たる訳ですが、やはり俺、こういうのってすごく燃えるんです!!
こんなに気合いの入ったライブはありませんでした!!
??(^_^;) あれ??
なんか目が寄ってない??(笑)
こんな顔した覚えはないんやけどね…(^_^;)
ねぇ!ベニーさん
あら??お前もかよ!!(^_^;)
はい、そういうわけで…m(__)m
セトリ!!
3マンやったけど、ツアーで短めのメニューが多かったり、トリということもあってちょっと職権使っちゃいました…(^_^;)
アンコールでラブミサイルのデビューアルバムのhironoナンバー「Come On」を急遽当日やろうってことになって、慌てて思い出しました(笑)
HIGHは初期の頃は自分が過去にやってたバンドのカバーも交えててライブやってたんで、Come Onも1回やったことがあったんで、まあなんとかなりました!!
そういえば、昔こういう人おったわ~!!(笑)
そんなこんなで、みんなで…
ドゥ!(笑)
※若干一人乗ってませんが…(^_^;)
また是非このメンツでやりたいな~!!
そんなこんなでThe HIGHはいよいよ再来週は九州ツアー!!
俺が中2で博多に引っ越してきたことで俺のロックンロール人生が始ったけんね!!
その博多でこの今のThe HIGHをめっちゃ魅せつけてやりたいんよね!!
んで、翌日の大分は俺が生まれてから中1までいた所で、今実家はそこにあるんやけど、もう母ちゃんも80過ぎちゃってて、俺もそんなに年がら年中大分でライブやれる訳じゃないけん、万が一のことも考えて、このHIGHのアルバムツアーでどうしても大分でやりたいと思ったんよね!!
メンバーにも結構無理言ってやってくれることになったんで、この2日間は絶対的に良いライブにするけんね!!
皆さん是非とも観に来てください!!ってか、博多、大分の人は絶対に来るように!!
俺に恥かかせるなよ~!!(笑)
あと、ライブとかでもちゃんと告知出来てなかったけど、9月6日(日)に横浜のクラブ・センセイションでこのリリースツアーのファイナルっていうか、アフターパーティーっぽいのやることになりました!!
最初はO-WESTがファイナルみたいな感じでカッコよく〆たいところやったんやけど、その日はみんなも知ってるようにスペシャルなことが多すぎて、ここでHIGHがツアーファイナル~!!って言ってもなんかちょっと霞んじゃうっていうか…
なんかこういうの良くないんかもやけど、WESTまで俺はほんと死に物狂いっていかメッチャプレッシャーなんよ!!
ほんと今でも毎日不安でしょうがないし…
でも九州ツアーもO-WESTも絶対に成功させてやる!!って思ってるけど、まあそれ終わったらなんかちょっとただ純粋に楽しむだけのライブみたいなのやりたくってね!!
別に手を抜くとかじゃなく、アットホームなワンマンってのもたまにはやりたいな~っと!
そんなこんなで9月6日のクラセンは「緩いけど、楽しいワンマン!!」ってのをやろうと思います!!
俺も一回くらいメインで歌ってみたいな~なんて思ってたりもするんで、まあちょっと実験的な…(^_^;)←練習やないけんね!あくまで実験(笑)
そんなこともやってみようかと!!
まだメンバーにも伝えてませんが、そんな風に思ってたりもします!!
という訳で、クラセンは40人~50人くらいでパンパンになるとのこと。
どうせならソールドアウト!!って言っちゃいたいんで、皆さんチケットの予約はお早めにね~!!
って、確か今週の土曜日やったかな??
皆さん、ホームページのチェックも宜しくです~!!
ちなみに次の俺のライブは7.20(月祝)※海の日にZher the ZOO YOYOGIでRISでサポートで出演しまっす~!!
対バンはマッドさん&滝さんのOVER/UNDER、オノチンとロゼッタシンジのバンド(※ドラムのサポートはコーヂ)、バーバーズとの4バンドで、俺はトップバッターでの出演となります!!
そちらもぜひとも観に来て下さいね~!!
RIS★7月20日(月・祝)Zher the ZOO YOYOGI
『GOOD TIMES/BAD TIMES』
日程:2015年7月20日(月・祝)
会場:Zher the ZOO YOYOGI
出演:RIS / PIECE OF THE PEACE / OVER/UNDER / BARBARS
時間:open 18:30 / start 19:00
料金:adv.¥2500(+1drink) / door.¥3000(+1drink)
2015.07.09 Thu
The HIGHセルフライナーノーツ
はい!もう散々見飽きたジャケットとは思いますが、改めて(笑)
タイトルにもある通り、今回のThe HIGHの1stアルバムについて、俺もライナーノーツ的なのを書いてみようかと…
本当はレコ発後やワンマン前後にアップしたかったんやけど、今振り返ってもあの時期の忙しさっていったらほんと半端無く忙しくってあの時期何をどういう風にしてたか殆ど記憶にありません…
やはり「全部自分達でやる!」ということは、並大抵のことではなく、言い訳になるかもやけど、歳と共に生活の全てを音楽だけに時間を割くということもなかなか厳しい現実であり、やはり限られた時間、限られたチャンスをいかに自分達に上手く繋げていくかが重要となりますな!!
そういう意味では俺たちには若い奴らとは違う経験値がある訳で、やはり俺達くらいの年齢のバンドが1からやっていくにはその経験値やジャッジの見極めが重要なポイントになる。
今回傍では、HIGHのCDがめっちゃ売れてるように見えてるかも知れないけど、それはそうではなく、実際に発売するまでの期間にかなり厳しい状況のオーダー数やったりもして、いかに流通がUKプロジェクトだからといっても、各CDショップがウェルカムな状況ではなかったんよね…
でも動き出した船を沈める訳にはいかないし、俺にも意地がある訳で…
それは自分が今までやってきた音楽に対する意地であったり、対UKプロジェクトに対する意地であったり、全国のCDショップに対する意地であったり、今はやりのフェス向きな若手バンドマン達に対する意地だったり…
今まで経験してきたことや培ったこと全てをこのアルバムに注ぎ込もうと思った!!
俺はそもそもCDショップの展開とかってあまり興味がなく、それってバンドマンの自己満に過ぎず、CD発売しても2週間くらいのサイクルでその展開も無くなり、その2週間のうちに自分達の顧客をそこに集約してCD屋の売り上げに貢献するっていうなんともお人好しでバンド側にとっては効率の悪い販売方法には全く持って興味が無かったんよね…
でも今回は俺が働いてるUKプロジェクトがご好意で流通をしてくれることになったこともあって、その好意に対して余りにも売れないとほんと申し訳ない気持ちもなるな…って思ってね!!
UKの事務所とかで宣伝担当の子とかに会うと、「どこどこにサンプル送っておきました!」とか「サンプルのCD足りなくなったのでもう少し追加貰えたら!」とか「札幌の店舗がCDめっちゃ気に入ってくれたので展開してくれますよ!」とKダイレクトに会話してると、やはりUKの建て前もあってCDショップでもちゃんと売れないと!!って気持ちになってね!!
そういう経緯で、当初はアルバム購入特典をCDショップではもう少しチャライのにする予定でしたが、メンバーにもこの気持ちを伝えるとみんな理解してくれて、本来なら販売用に録音したアルバム未収録の3曲をタワレコのアルバム特典として付ける事にした!
これがまたhironoのアイデアで「NOT FOR SALE」なんでビートルズの「FOR SALE」のジャケをパロディにしたい!って話が出て、ほんと時間全然無いのに、このネタここで逃したらいつやるんか!!ってことで、寝る間も惜しんで作業に掛かりました!!
その効果もあって、発売フラゲ日から連日タワレコでは品切れ状態。これは俺も予想外で、まあ最低このくらいは売れたら!!っていうラインがあったんやけど、遥かにその枚数を凌ぐ形となってほんと良かったです!!
まあ、発売日までこれだけのことがあったもんで、そりゃあもうこのアルバムに対する想い入れも半端無いっすよ(笑)
という訳で、セルフライナーノーツやっとのことで1曲目(笑)
1.Do You Love Me
この曲は元々FURSの解散の話が出る前までFURSで作りかけてた曲で、その時の仮タイトルは「ビートル・キッズ」(笑)
Aメロのリズムやメロはリヴァプールな雰囲気でサビはTHE WHOのキッズ・アー・オーライト!みたいな雰囲気やって、まあその流れでHIGHでも作り出したんやけど、hironoの甘い声と歌詞の世界観がバッチリ嵌った曲に仕上がりました!!
hironoのセルフライナーノーツによると、「FURSの作りかけやった曲って聞いて、もっとカッコよくしてやろう!」って思って燃えたみたいやけど、お陰さまで俺が今まで作った曲の中で一番好きな曲になりました!!センキュ~!!
ちなみにイントロはどちらかというとRASPBERRIESなんです!!それは、ROLLYさんとルイさんに一発で見破られました(笑)←これ恥ずかしいというより嬉しかったこと(笑)
2.Morality
これは智明がリハでなんとなく弾き始めたフレーズをみんなでセッションしながら作った曲なんやけど、自画自賛しますと(笑)、ギターリフだけだとめっちゃどこにでもあるような単調なリフで何も考えないベーシストだったら、このコードに沿ってなぞるだけやったりするんやけど、それやったらほんと面白くない曲になっるんよね…
そこを俺なりに!っていうかジョン(エントウィッスル)なりの解釈でベースフレーズを当て嵌めてみたらなんとビックリ(笑)
まあ俺のベースフレーズはポール(マッカートニー)とジョンエントウィッスルで80%は占めてるんでね!!このような楽曲に仕上がりました!!
ちなみにこの曲はカルメンマキ&OZのベーシストだった川上シゲさんからめっちゃお褒めのお言葉を頂いた曲です(*^_^*)
3.Someday, Somewhere
智明原曲のポップなナンバー。Bメロの「神様がくれた~」の部分のベースラインが全然見えなくて、hironoに相談したら、THE JAMの「In The Crowd」みたいなのは??ってアイデア貰って、そっから曲全体のイメージも見えてきてようやくしっくり来た感じの曲になった。なので俺のベースフレーズの5%hirono節(ブルース・フォクストン)が入りました(笑)
4.Twin Tail
hironoが持ってきた曲で最初はもっとツェッペリン風で複雑なユニゾンリフのイントロやったんやけど、余りにもトリッキーなことが苦手な俺に擦り寄ってくれてこのリフに(笑)
サビは「All My Loving」を攻撃的にした感じ、間奏部分のベースが抜いた部分はWINGSの「Live and Let Die」のAメロのファンキーな感じを出したかったんやけど、意外に上手くいったかな(笑)
5.I Don’t Wanna Cry
最初このサビのメロディーが浮かんだ時に、これは絶対にhironoの声に合う!!ってめっちゃ思って!!でも、なんかどこか聴いたことのあるようなメロディやったりもして…って、まあ俺の曲の殆どは「どこかで聴いた事がある」っていうのが逆にテーマやったりもするんやけどね…(^_^;)
そんなこともあって、この曲を出した時に「なんかこんな曲ラブミサイルとかジュリアンで無かったっけ??」ってhironoに聴いたら、「いや、大丈夫だよ!」ってことやったんでそのまま曲作っていくことに…
ライブで披露した後にジュリアンから来てるお客さんから、「ジュリアンの「??」っぽい」って!!(^_^;)※曲タイトル確認中
そっか!そりゃ、hironoにバッチリあうに決まっとうよね(笑)
まあ結局は本人が歌ってるんで、パクリにはなりませんな(笑)
サビのルビ~でチューズで~な感じが俺の最初の狙いとは真逆になったんやけどめっちゃ気に入ってる!!これこそバンドマジック!!o(*⌒O⌒)b
6.I Want Your Love
HIGHで一番最初に出来た曲。hironoは他の曲と比べると同じライブで一緒にやり辛いとのことやけど、まあそれはシンガーとしての心情もあるんやろうね!!まあ長男としてはちょっと可愛い感じかもやけど、今後も何かある時は力になってくれると思います(*^_^*)
7.Smile For Me
智明が持ってきた曲でまあ「Town Called Marice」になれば良いかなって思ったけど、この手の曲は世にパターンが出過ぎててなかなか難しいんよね…
だから敢えて逆にBOOWYっぽいって言ってしまった方が潔いいのかな??っとも思います。
でもこの曲のお陰でHIGHのキャッチコピーの中で「バブル期のジャパニーズロックのエッセンス」という言葉が出てきて、逆にそれがHIGHというバンドと今の流行りのバンドとの差別化が出来たと思ってて、実は感謝してます(笑)
8.Baby Close Your Eyes
まあ、「RAIN!!みたいな…(^_^;)」って思われがちですが、実はイントロはTHE STAIRSなんよね!!
THE STAIRSもビートルズの影響バリバリ受けてるのでまあ基を正せばビートルズになるんすが…(笑)
この曲のBメロではちょっとスモールフェイセズの「My Mind’s Eye」のBメロみたいなフレーズ組み込みたかったんやけど、なかなかしっくりこないままレコーディングを向かえ、録り始まるちょっと前にジェフさんに相談したら良いフレーズが出てきて、それをG&シタールソロ後のBメロのみに適用してみたら意外に良い効果を生んだ!!
という訳で俺のベースフレーズにジェフさん(※ロニー・レーン)節が5%加わりました(*^_^*)
9.Fruit
この曲の基ネタはストーンズの「Suzie Q」
俺は過去にもスージーQをネタに曲作ってて、それがFURSの「My Honey Lizzy」
どちらもみんなには判り辛いかな??ってか判らない方が本当は良いんやろうけど俺は判って欲しいんです(笑)
アレンジは最初は普通にミディアムなスリーコードのロックンロールナンバーやったんやけど、レコーディングに入る直前のリハでこのように(スローからアッパー)なった。
「思いっきり遅くしたい!!」って言ったのがhirono、「めっちゃ早くしたら??」って言ったのがジェフさん。両方やってみて結局そのどちらも採用!!
この柔軟さが年の功ですか(笑)
若いバンドはここで険悪になって、アルバム発売の頃にはメンバーチェンジってパターンですね(笑)
10.Mr. Face
この曲はHIGHがオリジナル作り始めた時のかなり初期の曲でhirono作です。
単純なスリーコードの曲ほど、プレイヤーのセンスが重要!!( ̄^ ̄)
単純なスリーコードの曲ほど、後半にかけての盛り上がり部分(グルーヴ)のセンスが問われるんよね…(^_^;)
なかなかその域に達するのは難しいが、デモで録った時より格段にレベルアップしてると思います。(*^_^*)
まあしかし、ここが今後のHIGHの課題でもあります!!頑張れ俺達!!
11.Please Mr. President
俺の中では珍しくパンキッシュな曲。
ドイントロの頭打ちのユニゾンのリフは「My Way」な気分!
その後のギターの印象的なフレーズは智明が風邪でリハ休んだ時にhironoがVo&Gtで3人で曲作ってて、俺のThe Cordsの「Something Missing」的な印象的なフレーズないかな??との要望に見事応えてくれました!!
12.You’re My Best Friend
所謂「ボードビル調」っていう奴ですかね!!
最初智明にマティさんっぽくないね!!っとか言われたんやけど、実はこの手は得意っていうか、かなり好きなんよね!
これ俺の20代の頃からのテーマでして…実はFURSの時はそれを封印しとったんよね。
STEACY ROXX時代の「月世界ロマンス」Raspberry Circusの時の「Randy Dandy & Flapper」、「Days In Green」等…
究極のところでは「シャボン玉の夢」でのベースラインは当時俺が目指してたポール・ボードビル・サウンドに一番近づけたと思ってる曲である。
そんなこんなでこの曲を持ってこられた時俺は燃えたね!!20代の俺に対して負けられん!!その時より圧倒的にカッコいいベースラインを考えないと!!っていうプレッシャーでね(笑)
あと、このちょっと可愛らしい感じでビートルチックな感じの曲調はラブミサイルの世界観ともちょっと被っちゃったりもするんで、俺のテーマは「カムバック!!廣野麗香!!打倒!!ラブミサイル!!」っていう裏テーマもあった(笑)
ラブミサイルの時のhironoの良い部分(レイカちゃん的なw)と、ラブミサイルにはなかったポール節なベースラインね!!
俺的にはそのテーマをちゃんとクリア出来たんやないかな!!って思います。
まああくまでそれは俺の個人的な気持ちなんでどっちが良いとか、どうとかは聴いた人が判断して貰って大丈夫です!!
そんなこんなでめっちゃ長くなりましたが、やっとずっと書きたかったことがようやく書けました!!
もう思い残すことはありません(笑)
なんかさ~次に絶対にまたアルバム作れるって保証ないやん!!(※最近この手の話題多くてすんませんが…w)
そうなると現状今が自分にとってのラストアルバムであって、そこで悔いが残るような作品は出したくないな…っていうのがあってね!!
若い頃には考えなかった感情がやはりこの歳になると重みを増して感じます。
それはおっさんとかじゃなく、本当の意味で命賭けてやってるってことやけんね!!
ほんとこのアルバム出すまで色々ありましたが、現時点で納得いくアルバムが出来て良かったです!!
もちろんアルバム作って満足って訳じゃないので、このアルバムをより多くの人に聴いて貰ってそれがその人にとって宝物になってくれるようにこれからの活動引き続き頑張ります!!
という訳で、このような俺の想いも組んで既にご購入の皆さんにはまた改めて聴いて貰いたいですし、まだ買ってない!!とか買うのちょっと躊躇ってる!!っていう野郎はとっとと買ってください(笑)
んなこんなで今週日曜日はHIGHの約1ヶ月振りのライブです~!!
対バンは青木さん率いるLove Me DoとHIGHのプロデュースをやって頂いたジェフさんのバンドTHE ORANGESです!!
HIGHにとってはこの上ないくらいスペシャルな組み合わせなので、皆さん是非ともお見逃し無く!!
HIGHはトリでがっつりばっちりやりますよ~!!
2015.07.08 Wed
『SAMURAI ROMIX ’15 ~夏の陣』@名古屋クラブクアトロ~!!
おつです!!
いや~皆さんのご想像通り、めっちゃ大変でした~名古屋~~~~~!!
でも、無事になんとか最低限な役目を果たせたんではないでしょうか…(^_^;)
というわけで…
先日の名古屋クアトロに来てくれた皆様…どうもでした~~~~~~~!!
ってか、クアトロはやっぱりクアトロでした(笑)
東京のクアトロよりもちょっと小ぶりな感じですが、なんかやっぱりクアトロって良いね!!(※多分レンガがブリティッシュ風なのも俺好みやけんかなw)
とまあ、そういうわけでして、大島さんが佐賀終わってちょっとして緊急入院という一大事に、頭脳警察やカルメンマキ&5Xのドラマーさんである原田ジュンさんが急遽サポート参戦して頂いて、無事にイベントに出演することが出来ました!!
ジュンさん本当にありがとうございました!!(※やば!!また写真撮り忘れた!!)
そんなこんなでライブショットのひとコマから!!(*^_^*)
この短期間でなんと13曲も曲覚えて貰って叩いて貰いました!!
なんかすごく嬉しかったのが、単に譜面みて構成を間違わずにこなす感じではなく、俺たちと一緒になって熱くなって貰えたことがスッゲ~嬉しかったな!!
それによって、構成ミスやテンポの違いはあったかもやけど、4人でなんとか良いライブにしよう!!っていう熱い想いが詰まったライブになったと思います!!
これ倍のテンポで始まった「バラが好き」を一旦止めて、再度やり直したバージョンです(笑)
ってか、そういうのもあって本番中は色々大変やったけど、それが逆にジュンさんと一緒にライブ出来た!!ってことに繋がったと思うんよね!!
なんか今回のサポートがジュンさんで良かったな!!ってライブ終わってほんと思いました!!
なんだかんだでライブ前はやはり本番がどうなるか判らないプレッシャーもあって、あまり砕けた感じでお話しすることもなかったんやけど、1本ライブ終わって一夜明けた翌日なんかはちょっとおこがましいんですが、もう同士みたいな感じになれて、一緒に朝食喰いながらなでしこジャパンの応援してたり…(*^_^*)そういうのも今回嬉しかったな!!
また違った形でジュンさんと共演出来たらサイコーっす!!
そういえば、打ち上げではその日名古屋でベースレッスンの為に同じ名古屋に居たHEESEYさんが、なんと合流!!
HEESEYさんは今回ラーマを呼んで頂いた、Sunrise Spiritというイベンターさんの次回のイベントにHEESEYソロバンドで出演するとのことで、その辺も兼ねて一緒に飲むことが出来て良かったです!!
Sunrise Spiritの方々、今回は完璧なラーマでの参戦は出来ませんでしたが、また次回このような機会貰えることありましたら、その時は今回の倍以上イベントに貢献出来たらと思いますので、今後とも何卒宜しくお願い致します!!
最後に、ジュンさんの他に俺の旧友でもある某ドラマーさんもこのタイトなスケジュールにサポートしてくれる準備をしてくれてて、そのお方にもこの場をお借りして感謝致します。
おっと!!
味噌カツの写メアップするの忘れるところやった(笑)
いえい!!(*^_^*)
2015.07.02 Thu
Rama Amoeba 九州ツアー!!
約1年振りのラーマ九州ツアー!!
昨年周った3箇所の感触がめっちゃくちゃ良かったんで、今年も迷いもなく小倉、博多、佐賀の3箇所に絞ってツアーを周りました!!
初日は小倉FUSE。
俺が博多いたときは小倉はあまり元気がなく、2駅隣の黒崎マーカスばっかり出演しとって、でもここ最近なんか小倉の方が勢いあるな~って傍から見てて思っとってね!!
でもこのFUSEに入った瞬間にそれがなんでか判ったね!!
めっちゃ良いハコやったね!!
なんかライブハウスの造りやスタッフの感じ、そこのスケジュールやポスターを見ればだいたいそこのハコがどんなハコか判るし、自分に合ってるか否か判るもんです!!
FUSEは入った瞬間そのどれもが俺にグッと来るものやった!!
まあ、そんな前置きは置いといて…
今回の俺の使命!!
リハ前に早速行って参りました~!!
「四方平」
この店は寿司とラーメンが売りみたいで、ラーメンのスープはなんと魚だしと鶏で取ってるとのこと。(※ジャガーさん談w)
実は去年喰った時の方が美味かった気がするけど、ここのラーメンは上品なラーメンで是非ともお勧めです!!
東京の人にはこのラーメンの値段にビビるやろ(笑)
リハ終わりに秋間さんとボーダーライン小倉店に行ってラーマのアルバムを納品してきました!!(※The HIGHもねw)
このボーダーラインって福岡の奴以外はあまり馴染みがないかもやけど、俺が20代博多で活動しとった頃は結構な店舗数を構えてて、そこで売ってる中古CDを買い漁ってたんよね!
なもんで俺の音楽のルーツがここにあるって言っても過言ではないんよね!!
なので、「その店舗に俺のCDが売ってる!!」ってことがめっちゃ重要なんよ!!
そんなこんなで皆さん是非ともボーダーライン小倉店にラーマ&HIGHのアルバム購入しに行ってください!!(※でも最後の1枚は残しておいてね!!ここの置いてるってのが重要なんでw)
ライブ前に軽く一つまみ
ライブハウス付近にあった去年もライブ前に食べた「ゴマ鯖!!」
これがメッチャ美味いんよね~!!(※店の名前は忘れました…)
そんなこんなでライブなんすが…
いや~初日からめっちゃ気持ち良くさせて頂きました~!!
主催をしてくれて、しかもトップバッターで終わってからはずっとフロアでDJをやって頂いたネオ・ファンタスティックの五十嵐さん!!
ほんとめっちゃありがとうございました!!
今度は東京で是非とも再演致しましょう~!!
打ち上げも出演者殆ど集まっての居酒屋の座敷借り切っての打ち上げも昔ながらの打ち上げな感じで楽しかったが、途中からカラオケ歌い出す人も出てきたりで、なんとも田舎のスナックの匂いになってきたんでそろそろ〆のラーメンでも喰いに行こうかと思ったら、そうは簡単にさせてくれないのが北九州(笑)
ラーマチーム先に帰りま~す!って言ったとたんに…
なんと、「メタル・グルー」(^_^;)
ここで秋間さんが歌わない訳にはいかず…
いや~でもこれがめっちゃ面白くってね(笑)
俺も悪ノリしてモニターの歌詞を隠したりして秋間さんにプレッシャーかけたり(笑)
なんか東京でも毎回打ち上げの締めで秋間さんに歌って貰おうかな(笑)
そんなこんなで〆に来たのは五十嵐さん今年のお勧めのラーメン屋「力ラーメン」
なんか厨房の中を通って秘密のテーブル席みたいな所に通されたんやけど、それがまた良かった(笑)
ラーメンは意外にあっさりな感じでいかにも小倉っていうか唐そば風な感じで美味かったが、ここのチャーハンが絶品に美味かった!!
まあ昔ながらのドライブインのやきめしって感じかな(*^_^*)
大満足でホテルに帰ったら、流石に前日明け方まで飲んでからの当日移動やったってこともあって、バック背負ったまま寝てました…(^_^;)
そんな翌朝は、この歳になるとついつい朝早く起きてしまって…(^_^;)
行ってきました!
資さん うどん「ごぼ天うどん」
実は俺が博多におった頃は、あまり北九に来ることがなく、博多はどちらかと言うと牧のうどんの方が主流やったけんあまり馴染みはなかったんやけど、ラズのヒロ、ダイ、コーヂは絶対にこっち派やったんよね。
とろろ昆布&天カス入れ放題!!ってのは良いかもね!!
小倉の街が勢いついてて余りにも前日楽しかったんで、博多はなんか小倉に押されてるんやいかな…って不安を募らせながら向かいました。
予定よりも早く到着したのでメンバーとはちょっと別行動で高校時代に一緒にバンドやってたボーカルの奴が親父さんのあとを継いで中州でカレー屋をやってるとのことで、地下鉄に乗って行ってみました。
そのカレー屋に近づけば近づくほど、なんかひょっとしたら??って想いが、店について確信に変りました!!
中洲川端の人気カレー店「SPICE」
そこは俺が上京する前にバイトしてた所のすぐ隣にあったカレー屋さんでした(笑)
俺がそこの近くでバイトしてた時はボーカルの奴は別に就職してていなかったんやけど、俺はここのカレーが好きでしょっちゅう喰ってたカレーでした!!
なんかそれがまた嬉しくってね!!
そんなカレー屋さん、このブログ見て気になった方いましたら是非とも喰いに行ってください!!(※ちなみに多分ラーマのポスターも貼ってくれてる筈ですw)
この日は俺には課せられた2麺クリアしないといけない使命があったため、ライス少なめのシンプルカレーにして貰いました…(*^_^*)
ボーカルの奴の高校時代からの性格がめっちゃ凝り性な性格やってそういう所も全然変ってないのがなんか嬉しかったな!!
音楽から離れてても俺はそいつにロックを感じてなんかスッゲ~刺激になったな!!
ガンダム好き、カレー好きな智明を是非とも連れて行きたいね(笑)
そんなこんなで無事にリハも終わり、俺の本日の使命!!
っというか、俺が一番逢いたかった人??(笑)
※まっつんじゃありませんよ(笑)
いや~あいたかった!!
ここに来たかった!!
ってことで…
ご対麺~~~~~~~~!!(*^_^*)
いや~~~この日の元祖は神やった!!
ありがとう!!元祖!!
もうこれでこの日のライブは終わった(笑)
というか、絶対に良いライブになるって確信したよ!!
まあ、元祖って元々おみくじみたいなものやけんね(笑)
という訳で、もう言い訳はしませんよ!!
博多~~~~!!
去年の博多のCBのライブは多分俺がラーマに入ってからのライブで1,2を争うくらい良いライブやったと思ってるんで、今年もスッゲ~気合い入りまくりました!!
ちょっと顔に気合いが足りてないけど(笑)
喰いすぎやないけんね(笑)
なんか空元気??(笑)
もうこのマイナスプロモーションになる写真は止めときます…(^_^;)
この写真からは全くもって想像付かないかと思いますが、ライブはめっちゃ盛り上がりました~~~~!!
バラが好きはなんかめちゃくちゃになって俺もめっちゃハイになってなんか面白かったな~!!
博多でまた伝説作ってきました!!←かなり言い過ぎ(笑)
まあ、なんていうかね…やっぱ地元やし、知っとう奴いっぱいおるし、なんか負けられんのよね!!
俺が東京にいる意味もちゃんと出さないかんしね。
でもそんな博多がやっぱり好いとうね(*^_^*)
この博多のイベントを仕切ってくれた青木君本当にありがとう!!
ラーマでまた博多来たいし、いつか恩返し出来る様に更に頑張ります!!
※トニーさんもお手伝いありがとうでした!!
打ち上げはこれまた博多の定番の「ふとっぱら」
写真はこれまた定番の「らーそーめん」
俺、今回で確実にこのらーそーめんの付け汁の作り方判ったかも!!
皆さん近日中に代々木にて公開!!しばし待て!!(笑)
ここで終わる訳にはいかない!!
俺には使命が…
博多のラーメンで好きなラーメンは??って聞かれると「元祖」って答える。
んで、美味しいラーメンは??って聞かれると、俺はこう答える。
「屋台のおかもと」
そうです!!ここは、美味いラーメンなんです!!この好きと美味いの違い判るかな~??
そんなこんなで博多の深夜別腹でラーメンが1杯入る余裕を持って天神渡辺通りまで歩いて行きました!!
この日はめっちゃ混んでたらしく、基本一元さんは断ってたみたいなんやけど、ここの屋台は俺はラズ時代からかなりの常連で、店主のようすけはラズで博多から上京した後に博多で凱旋ライブがある時には必ず楽屋にビールの差し入れを持って来てくれて、深夜俺達が打ち上げして〆のラーメンを食べに来るまでメンバーの人数分のラーメンの麺をキープして待っててくれるほんと温かい奴なんよね。
俺はここ何年か博多に帰って来た時もなかなか会えずに実に4~5年振りくらいの再会。
いや~たまたま賄い用に取っておいたラーメンを俺達に振舞ってくれました。
いや~本当に有り難かったです。
ようすけはラズの曲で何故かマイナーな「飛べ飛べレッドバルーン」が好きらしく、今度のラズ復活で「レッド・バルーン」を熱望してました(笑)
おかもとでラーメン喰ってたら、なんとラズ時代のローディーのゴンタに出会いました!!
ゴンタは東京に上京した時のプレイって事務所に所属してた時のローディーで、ラズでツアーで博多に来た時にゴンタに勧めたのがおかもとやったんよね!!
なんかそれでまたここに通ってくれてるのが嬉しいなと!!
まあしかしゴンタは流石にラーメンは喰わして貰えず断られてました!!
まあ実力の差やね(笑)
そんなこんなで小倉、博多と2夜連続でライブ観て打ち上げも最後まで参加してたラズの現地ローディーだったよういちろうが居たことで、よういちろうとゴンタもまさかの再会。
いや~博多はやっぱ熱いね!!
そういえばこのゴンタは8月20日の俺のWESTのイベントでラズのローディやってくれます!!宜しくゴンちゃん!!(笑)
そんなこんなで最終日佐賀!!
行きがけにやっぱこれも喰っとかなやろ!!ってことで…
牧のうどん!!
やっぱこれやね!!
ここはネギが入れ放題!!うどん麺がスープを吸って膨張してスープが少なくなったらやかんにスープが入っててそれを入れるとまた振り出しに戻る…みたいな(笑)
まあ、判らんと思うので、俺の独り言くらいに思っとって(笑)
んで、佐賀に着いてリハ後に大島さんのお勧めのチャンポン屋さんへ…
ここの店名ちょっと忘れちゃったけど、スッゲ~老舗のちゃんぽん屋で、これがマッジで美味くて、「俺、実はラーメンよりチャンポンが好きかも??」とかなんか自分が麻痺状態で判らなくなってました(笑)
あまりにも麺を詰め込み過ぎたので、流石にこれではライブに支障きたすな…って思って…
あれれ??
ここはどこだ~??
?????
なんとライブ前にバッティングセンターに来てしまいました…(^_^;)
流石にここまでは誰も付き合ってくれなく、敢え無く自撮り…(^_^;)
バッティングセンターでグラサンかけたおっさんがバッターボックスでひたすら何度も自撮りしてる姿見て異様に思ったはず…(笑)
でもなんか久しぶりのバッティングセンターやったもんで調子に乗って4ゲーム(笑)
しまいにはホームランに当ててしまって、1ゲーム無料券を貰うものの、翌日からしか使用出来ないとのことで、佐賀の野球少年に「これあげる!!」って言って1ゲーム無料券を差し出してクールに去っていきました(笑)
そんなこんなで、佐賀も昨夜の勢いをそのまま持って来てかな~り濃いライブになりました!!
そんで、最後の〆はやはりのこれ!!
博多の屋台のとんきち系列のスナック感覚のラーメン、値段は390円(笑)
こうして、10麺クリアは出来ませんでしたが、今回の九州ツアーは9麺までクリアしました!!
まあ九州やけんちょうど良いとかいな??(笑)
今回の九州ツアーを支えてくださった、ネオ・ファンタスティック、青木くん、博多ザ・ブリスコのメンバーの皆さん、本当にありがとうございました!!
2015.07.01 Wed
1st album 発売記念ツアー@名古屋Tiny 7
いや~ラーマのツアー前にこのブログアップしたかったんですが…
遅くなりまして大変申し訳ございません…m(__)m
The HIGH 1stアルバム発売記念ツアーの京名阪もこの日が最終日!
前日に一緒に合流した永遠ズとレコ発ワンマンでOAで出演してくれたDaisy Roxxというお互いちょっとジャンルは違えど俺にとってはここ最近一番お気に入りな2バンド!!←2こあったら1番じゃないないやん!!って突っ込みは自ら入れときます(笑)
Tiny 7は廣野のお気に入りのハコでFURSとJulianの解散ツアーの名古屋もここでやったけん個人的にも想い入れのあるハコ。
地元バンドが殆どいない状況でも良い感じでやれたと思います!!
今回初めてお会いした店長松倉さんとも色々楽屋で話せてライブ以外でも楽しかったな~!!
打ち上げは勿論「味仙」
今回は今池本店に行ってみました!!(*^_^*)
そしてなんと、ここで新発見!!
もう名古屋来たら味仙で何十年も喰い続けて来た名物「台湾ラーメン」でしたが、なんとそれを上回るラーメンに出くわしてしまった!!!!!!!!
その名も、見たまま「アサリラーメン」(笑)
別に新メニューとかじゃなく、普通に昔からあったらしく、地元の人は意外にこっちを頼む人も多いらしい!!
このアサリの魚介具合が最高に美味くて、元々台湾ラーメン食べる時もアサリを単品で頼んでて、その残った貝汁を少しラーメンに入れると美味くなるっていう隠し味があったんやけど、実はそういうことなのか!!ってここで初めて判った気がした!!
いや~今回の京都や名古屋でこの歳になってまた新しいラーメンに出会えるとは…
なんかもう一生バンド辞められんばい!!←って、皆さん突っ込むところ満載と思われますが…(^_^;)
どうぞどうぞ!!(笑)
打ち上げも最後の方はDaisyのジンとなんか訳判らんトークになってそれ映像に撮ってたみたいやけん、今度なんかのタイミングでその模様をお届けしようと思う(笑)
そんなこんなで〆はHIGHとデイジーちゃんで!!(※永遠ズは翌日静岡で早い時間からインストアライブがあったため、先に移動でした…)
如何にも中華料理~~~!!んな感じで大成功な感じでツアー周ることが出来ました!!
HIGHの次のツアーは7月後半の九州ツアーっす!!
このバンドで博多、大分でやれることがなんかほんと嬉しいな!!
1