2015.04.28 Tue
The HIGH&ポール+ボーリング&ラーマ with HEESEY&ミックロンソン vol.2
いや~やはり、想像通りっちゃ~そうなんですが、あまりのもブログ長くなったので、分けてみました…(^_^;)
東京→大阪に向けて、静岡辺りから初心者マーク付けて高速をぶっ飛ばしました!!
今思い返したら意外にランナーズハイな感じやったかもです(笑)
せっかくのHEESEYさんとのカップリングツアーやし、今回HEESEYさんのバンドのバックメンバーはラズ時代のメンバーでもあったダイとコーヂやし、この面子とまた地方に行けることが決まった時から嬉かったけん、何としても早く着きたかったんよね(笑)
そんなこんなで1時間前くらいに到着してHEESEYさんお勧めの地元民が超溜まる居酒屋食堂みたいな所に合流!!
これがほんと来る物全てが美味くてね!!
今この写真見て思い出すだけでもなんか腹へって来るし(笑)
ここはまた是非とも前ノリして行きたい店やね!!
その後は俺がFURSの時から梅田方面でライブがある時は必ず毎回行くおでん屋へ!
みんなもう知ってると思うけど、この面子にヒロと三国さんを加えて今年も俺のバースデーイベントで解散から12年、一夜限りの復活ワンマンから約7年の歳月を経て、また再び同じステージに上がれるのが嬉しい!
その辺のことはまた5月に入ってのチケット発売前にはもっと詳しくお話しようと思ってますが、この日もやっぱり話題は8月20日に向けての話
。
みんな辞めずにやってるからこそこうやってまた出来る訳であって、ほんとそういう意味でもメンバーに感謝です。
その後、9時-5時で仕事を終わらせてOLブギーがおでん屋に合流し、ブギーのOL同士の社内のイガミアイの愚痴を聞いたりと、なかなか大変な夜でした…(※この2行はフィクションです。)
そんでもって、翌日はRama with HEESEYのカップリングツアー初日!!
え??初日??っていうくらいもうこの時点でかなり濃過ぎてます(笑)
今回初めて出演させて貰った昨年梅田に出来たZEELAってライブハウスは全てが行き届いてるなんとも羨ましい限りのライブハウスでございました!!
PA&スタッフも明るく(※ここはZher the ZOO YOYOGIも負けてないけどね!!)、楽屋も広々、バーカウンターもゆとりを持ってくつろげるスペースがあり、きっとこのスペースでたまにサブステージとか作ってライブやってるんやろうな!!とか色々想像してました(笑)
ライブもなかなか楽しくやれました!!
ニューアルバム「21st センチュリー・ドール」からをメインに後半はネオスナンバーの「スライム」やマルコシナンバーの「バラが好き」「ミッドナイト・シアター」とアキマツネオ・プチ・ヒストリー的なメニューも入りメッチャ盛り上がりました!!
俺はこの前のウエストもそうやったんやけど、マルコシナンバーは気持ちの入り方がハンパなく、リスペクトの気持ちと気合いの入り方がメッチャ入りまくって、指がメッチャ痛くなってね…(※翌日の名古屋もそうやった…)
なんか、まだまだ余裕で弾くことなんて出来ません…(>_<)
ライブ後は軽くラーマとHEESEYバンドで軽く打ち上げをした後に俺がどうしても看板に釣れられて行きたくなったもんで、メンバー皆さん道連れにして行って参りました(笑)
20代の頃は博多からツアーに出たら関西と東京では必ず喰ってた天下一品ラーメン!!
今じゃ東京では殆ど喰うことなくなったけど、やっぱ京都の本場に近いということもあって、ここのラーメンはハンパなく濃厚でした!!
6月はThe HIGHで京都に来るけん、今度は絶対に本店に行きたいところやね!!(*^_^*)
そんなこんなで、翌日は口の中にニンニク臭が残りまくっての名古屋移動…(^_^;)
でもそのニンニクパワーもあってか、前日の大阪の朝よりも全然元気やった!!
高速のサービスエリアでラーマのツアーでは必ずよるかしわうどんが美味い所があって、そのうどんがまた前日の天一とは打って変わっての真逆の美味さがあって、身体に優しく染みこんで来る(笑)
この瞬間はラーメンよりうどんが好きでした(笑)
名古屋には時間通りに到着。札幌の以前お世話になった福本さんって方が何故かお出迎えしばしの談笑後、リハも順調に終わり、大須の街に繰り出してきました!!
ELLでライブと言ったら定番やった「安兵衛」が閉店したことにより、代わりのなるものは??と思い、立ち寄った味噌串カツ屋さん。
まあなかなか美味かったです(笑)
でも、まだまだもっと良い所みつかると思うな!!ってところで、このお店は敢えてお勧めはしません(笑)
〆はお決まりの味仙!!
なんだかELLの近くの店は最近店員の評判がすこぶる悪いとの情報で、この日はそこは避け、本店に行って参りました!!
おっと!!
ライブの話を忘れてました…(^_^;)
今回はELLと言ってもell.SIZEの方でやりました!!
ラーマ観に来た人で間違ってFITS.ALLに向かってた人居たので、道案内などしてみたり…(*^_^*)
まあ、この日も会場の皆さんにも盛り上げられて、かな~り良いライブが出来たんではないでしょうか!!
なんか照明のせいで俺のスーツが真っ青に見えますね(笑)
と言うわけで、たった2日間のHEESEYさんバンドとのカップリングツアーでしたが、なんかメッチャ楽しかったな~!!
また是非どこか一緒に周りましょう~!!
ってことで、初日の俺の隠し撮りショットを(笑)
そういえば、ちゃんとブログでご紹介出来てなかったんですが、先週くらいにFURSをやってた時にお話が来たヨーロッパの老舗レーベルACID JAZZレーベルから日本のMODSバンドのコンピレーションCD&LPがリリースされました!!
まだFURSがあったらこんな名誉なことはなく、これを機にヨーロッパ進出みたいな目論見もあったと思いますが、まあもう終わってしまったことなのでそれは一つの想い出として大事にしていこうと思います!!
しかもジャケットがなんとFURSのラストアルバムでもあった「LIFE GOES ON」の時のジャケアー写が使われており、何のコネクションがあったわけでもないので、これは向こうの人からみて、一番FURSがCOOLに見えたということで宜しいでしょうか??(笑)
東京のモッズシーンの先輩方からはFURSは散々「ビジュアル系だ!」なんて言われてたこともあったんで、まあこれはこれでちょっと嬉しいかなと!!
ちなみに収録曲は俺の曲で「Free Man」って曲で当時はクリームのクロスロードなリフにオーシャン・カラー・シーンのようなグルーヴィーなリズムをイメージして作った曲で、このモッドコンピの中でも異色な感じで個人的に満足してます!!
そんなこんなで(※何回目のそんなこんなだ??)、明日はいよいよミックロンソン追悼イベント!!
昨日は名古屋から夜走りで戻ってきてからの夜から深夜にかけて5時間ぶっ続けでリハしました!!
その後はコーヂと何故かラーメン屋で飲むというこれまた馬鹿なことやっちゃったんやけど、昨日のリハの感じは出演者含め全てバッチリやったけん、明日が楽しみでしょうがないです!!
皆さん、今年の追悼イベントは今までにないくらい豪華で気合い入ってるんで絶対に見逃さないようにね~!!
2015.04.28 Tue
The HIGH&ポール+ボーリング&ラーマ with HEESEY&ミックロンソン vol.1
俺はいったいいつからブログを書いてないいやろうか…
そういえば、ナオとHIGHの初の対バン@CLUB Queのこともまだやったね…(^_^;)
なんかスッゲ~昔のことのように思っとったらなんとまだ10日くらいしか経ってないんやね(笑)
Queのステージはずっと上手でやってたのもあって、まだ下手にいる俺がなんか新鮮!!
今回のタイトルは「Bitter Sweet Soul Anytime」ってタイトルでFURSの時にやってた「Bitter Sweet Soul」ってイベントタイトルに「Anytime」を付けた感じでちょっと感慨ぶってみたんやけど、伝わった??(笑)
ひょっとしてちょっとイヤラシイ感じで伝わったかな(笑)
まあそれならそれで全然いいんよね!!効果が少しでも出ればそれはそれでよし!!
この日は智明の誕生日月ということもあって、智明チョイス選曲でやりました!!
顔勝手に横にしてみてね(笑)
次回のHIGHはこの下北Queの店長(※所謂俺の上司)のバースデーライブをなんと、我がZher the ZOO YOYOGIでやりますんで、是非とも皆さんご来場宜しくです!!
対バンもナオキ(※a.k.aダイナマイト的な…)、ハリスと初共演の矢沢洋子ちゃん(※もちろんお父さんは皆さんご存知と思います!!)と、有りそうで無い様な対バンなんで是非ともご来場お待ちしておりまっす!!(※HIGHはトリで21時予定!!)
そんなこんなでその後の1週間近くを自分自身に向けてちょっと振り返ってみようかと思います…(^_^;)
20日(月)は朝からRamaの名阪ツアーに向けたRH、翌日は明日行われるMICK RONSON REMEMBERED 2015の初RH!
なんと言っても今年の目玉はモット・ザ・フープルのキーボーディストやったモーガン・フィッシャーの出演!!
俺、ほんと20代の頃はグラムバンドで1番好きやったのがモット・ザ・フープルやったけんね!!
ほんとマジヤバっす(笑)
22日は昼間はThe HIGHのリハ。今はリハでの常日頃の制作活動も大変なんやけど、どちらかというとリリースに向けての細かいミーティングの方が大事!
なので、リハの時間の殆どが打ち合わせやったりしてます…(>_<)
また翌日は午前中からラーマのリハやったあとに、ポールマッカートニーさんの再来日公演!!
ジャ~~~~~~ン!!
ライブ前にはHEESEYさんとちょっと早めに待ち合わせてちょっとこ洒落たレストランで軽くキメました!
サラダバーをツマミに飲むビールがなんかいつもの俺と違って新鮮やろ(笑)
俺は今回1人で行ったので会場前でHEESEYさんと別れて、2階後方からの観戦(観演??)
前回の来日は俺は1列目の上手の方でメッチャ近くで良い音で聴けたけど、この写真のようにステージの全体像が全く見えなくて、そこだけが残念やったんで、今回は遠かったけど、この距離からステージ全体を見ることが出来たんで、なんか一昨年のライブと今回のライブで1セットみたいな感じやったな!!
まあ、メニューとかも結構似てたけんね!!
ポールを高いところからほろ酔いで見終わった後、翌日からはRamaの名阪ツアーというのに、Zher the ZOO YOYOGIスタッフが3人ほど5月で辞めるということもあり、スタッフ勢揃いで深夜のボーリング大会…(^_^;)
5月で辞める3人をリーダーに3チームに分かれてのチーム対抗戦で俺はビール&ワイン&最後には焼酎を生(き)で飲みながらも、最後に逆転勝利をおさめました!!
Shall We Bowling なんとか~~~♪(笑)by FURS
結局明け方6時くらいに家に戻って、そっからソッコーで旅支度…(^_^;)
軽く仮眠後、10時には起きて、期日投票に向かって、12時には集合場所のいつものリハスタへ…
そっから機材車で2時間ほど仮眠とって、なんと3時間くらい高速を運転しましたさ~!!
続く!!
2015.04.10 Fri
Rama Amoeba レコ発ワンマン終了~!!
一昨日のラーマレコ発ワンマン@O-WESTに来てくれた方々…どうもでした~!!
正直な気持ち…
なんとか無事に終わった~~~~~~~!!ってのが本音です。
多分ブギーやったら「O-WESTの空間最高だったな。みんなのおかげで最高のステージが出来たよ。僕はもっと高いところ目指していくよ!スペシャル・ブギーなんとか!!」っとか、言ってるんやろうけど、ライブハウス業界の裏事情知ってる俺からしてみれば、そんなこと言ってる場合じゃねぇ!!って感じで色んな意味で終わるまで気が抜けませんでした…
でも、多分その想いがちゃんとライブにも出てそれがちゃんとみんなに伝わったワンマンやったと思います!!
結果、動員にしても平日にもかかわらず、去年ライブハウスでやってたワンマン以上の動員に繋がったし、普段は観に来て頂けない様なスペシャルな関係者の方々も多数観に来て下さって、そういう意味でもこのO-WESTのワンマンというのはもの凄く意味のあったワンマンやったと思います!!
ブログでもお伝えしてたように、ステージバックにアンプの壁!!
もうこれは大道具の世界やね!!(笑)
ラーマスタッフの皆さん、搬入から機材セッティング、搬出まで大変お疲れ様でしたm(__)m
みんなも会場に入った瞬間テンション上がったと思います!!(※多分秋間さんが一番上がってたかもw)
1曲目はアルバムの中でもクリーンナップ(※重要ってこと)なナンバー「JOKER」からスタート!!
観に来た人には伝わったと思いますが、なんとも言えない緊張感の中、もの凄く気合いの入ったライブすることが出来ました!!
これは多分JOKERのギターソロ中と思われます!!
ほんとこの日は1音、1音もの凄く大事に演奏しました!!←いつもヤレ!!という突っ込みは無しね(笑)
おニューの衣装は秋間さんにU字工事っぽいと言われながらも、俺個人的にはかな~り狙い通りなんで拗ねてなんかないけんね(笑)
セットリストはこんな感じ。(※勝手に判りやすく組み分けしましたw)
ニューアルバム中心:1.Joker/2.Next Door/3.Dynamite/4.Jet Girl/5.21st Century Doll/6.Speed Down/7.Tea Time
アコースティックコーナー:8.風のたより/9.Second Sleep
ネオス&マルコシコーナー10.Slime/11.Kiss Kiss Kiss/12.強い無意識/13.バラが好き/14.Midnight Theater/
たたみ掛けコーナー:15.Red or Blue/16.Wendy/17.Gardenia
アンコール:en1.Charming Violence/en2.Space Rama Amoeba/en3.Animal Life
「SPEED DOWN」は超久しぶりにやったんやけど、前までにやってたのとは違って、今回のレコーディング用にかなりベースラインとか変ったので、ワンマンで聞いて新曲??って思った人も多かったんやないかな!!
個人的にこの曲のレコーディングが一番大変やったんやけど、その分出来上がった音を聞いてアルバムの中でも一番のお気に入りの曲になったんで、もの凄く想い入れが深くなったな!
中盤のアコースティックコーナーでは、俺は今回のレコーディングで数曲ヴァイオリン・ベースでレコーディングしたんやけど、それを再現したく、どうせならVOXのベースアンプに繋いでプチ・ポールな気分で鳴らそう!!って思って、かなりご機嫌なベースサウンドで演奏出来て気持ち良かったな!!(※でもほんとのこと言うと、こういったアコースティックは苦手なんよね…w)←秋間さんには内緒ね(^_^;)
アコースティックコーナー終わった後は、ネオス&マルコシコーナー!!
まあ、俺が聞いてる話だと秋間さんがRama Amoebaってバンドを組んだ当初のコンセプトが「マルコシとかネオスとか関係なく何でもやる」ってことやったんで、「何を今更コーナー分けとかしてるん??」って、突っ込みたくなりますが、皆さんそこは目を瞑ってあげましょう(笑)←ってか、俺が一番瞑ってないね(*^_^*)
しかしながら、ネオスコーナーではラーマでは初の「Slime」が、メッチャ楽しかったな!!
あのなんとも言えないダンサブルなリズムはT.REXの「ライト・オブ・ラブ」のような細かい16ビートが詰まってて、これも俺がRamaに加入した時にもの凄く鍛えられたリズムやったもんで、今それを楽しく弾けてる自分がなんかちょっとは成長したかな!!って思ってね!!
余談ですが…俺、昔ネオスの時に聞いてたときは「スライム、ラム、ラム」って言ってると思ってて、秋間さん、いい歳こいて「ラム、ラム」はないやろ~!!って思ってたんやけど、正しくは「Love Love」でした(笑)
でも、その後の「スライム、ルヌ、ルヌ」は、なんでこんな歌詞かというと、「ヌル、ヌル」よりも、もっと強烈な言葉をってことで「ルヌ。ルヌ」になったそうで、やっぱりそんな秋間さんは普通じゃないと思います(笑)
その後のマルコシコーナーでは、申し訳ないけど俺はすっかりキッズに戻ってました!!
こんなデカイ会場で大好きな曲を思いっきり出来るわけで、この瞬間ばかりは我を忘れて楽しませて貰いました!
しかし、結果良い感じで終われたから良かったものの、実は当日のリハーサルまでマルコシコーナーの3曲目にやった「Midnight Theater」の頭のアルペジオが全然上手くいかなくて間違えまくり…(>_<)
ほんとあそこの場面だけは絶対に間違えられんって所なんやけど、今回のスタジオでのリハから含めて間違えなかったのは本番のみ!!なんともスリリングな瞬間でした…(^_^;)
そこが終わってからの俺はもう水を得た魚のようにメッチャ盛り上がりましたよ~~~~!!
ご紹介遅れましたが…
フォトバイ 野呂くみちゃん!!(*^_^*)
いつもありがとう~!!
そのカメラマンくみちゃんと今回のラーマのアルバムジャケットのデザインをして頂いた坂口けんさんとで、秋間さんの誕生日プレゼントでこんなのあげてました!!
ご存知、T.REXのアルバム「電気の武者」のアルバムジャケットのパロディーなんやけど、ちょうど今回のラーマの21stセンチュリー・ドールのMV撮影時にせっかくVamp Powerの3段積みのセット組んでるけん電気の武者のパロディで写真撮ってくださいよ!!って俺が提案したんよね!!
それがこの出来上がり!!
バッチリよね!!これも是非ともグッズ化して貰いたいな!!
まあそんなこんなでWESTのワンマンは無事大成功に終わったと言っても良いと思います!!
再来週からは大阪、名古屋とツアーに出ます!!
今回のアルバムが出たことでなんか本当の意味でこのバンドのメンバーの一員になれたようで、それも何か感慨深い気持ちになりました。
なので、皆さんこのラーマアメーバのニューアルバム「21st Century Doll」を大切にしてくださいね!!
2015.04.07 Tue
渋谷O-WEST
いよいよ明日は渋谷O-WESTでラーマのワンマンばい!!
っていうか、古くはON AIR WEST、最近ではTSUTAYA O-WESTってか??(笑)
※今回の話は時期が色々あってめんどくさいんで以後「WEST」で統一します。
んで、WESTとは以外に長い付き合いやったりもして、その昔Raspberry CircusでLa.mamaプレゼンツで出た時に現ライブハウスZZのオーナーのダディ竹千代さんが当時「PLAY」という事務所をやってて、そのライブを見てデビューが決まったり、ラズのデビューライブもWESTで当時同じ事務所の先輩であった三国さんをゲストに招いて「Raspberry Circus futurering 三国義貴」って形で最高の舞台でやらせて貰ったり、確かセカンド・シングル??の「LOVE MARKET」のレコ発のツアーファイナルのワンマンかなんかでもこのWESTでやったんよね…(※ここでコケたのが痛かったなw)
その他もなんかコンテストのゲストで出て俺も審査員やったりと20代、30代前半は意外とお世話になっておりました…(^_^;)
当時もちろんEASTとかにもイベントに出てたりもしたし、QUATTROとか同サイズくらいのハコもあったけど、なんかこのWESTの雰囲気が好きやったんよね…(*^_^*)
そんなWESTで、明日は…
時間た~~~~~~~ぷりなワンマン!!\(^_^)(^_^)/
ここ最近体調崩したり、仕事場でかな~り大変な事件があったりでちょっと病んでやろうかと思ってましたが、もうそんなこといいやって感じで…(*^_^*)
戦わなければやられるだけぇ~♪
って誰の歌やったっけ??(笑)今はそんな気持ちです!!
そんなこんなで明日はこんな感じでやりまっす!!(※写真のステージはWESTではございません…)
70年代のバンドが好きやったら誰もが憧れる大型アンプの3段積み!!(※マーシャル3段積みと言いたい所だが、ラーマにはマーシャルがないw)
ツエッペリンやったり、THE WHOやったり…そんなキッズ魂をくすぐる(*^_^*)
なんでも明日は俺のベーアンも3段積み、秋間さんもブギーも3段積みで上手と下手のバランスを取る為にもう1組3段積みを持ち込んでアンプの壁を作るとのこと!!
なんかそれだけでもテンション上がるよね!!
※決してもう1つの3段積みから大島さんのドラムの音が出てる訳ではないのでお間違いなくw
そんなこんなでここを読んでる皆さんで来れる環境にある方は必ず来てください!!
それからですが、このWESTで今年もう1回俺的にかな~りビックなイベント開催致します!!
わたくし、今年で45になりますねん!!
ベース15歳で買って、約30年になりますねん!!←でもちっとも成長してないけどw
ライブハウスでライブやりだして25年くらいになりますねん!!←未だに売れてないけどww
しかしながら、そんな俺でも自分のやってきた音楽には誇りを持っておりまして…
ちょっとここいらで自分の歴史を振り返ってみたいと思いまして…
周りの皆さんにご無理言って演らせて頂きます…m(__)m
まあ、内容的にはベーシスト大先輩HEESEYさんの「ヒーフェス的」な、内容なのは否めません(笑)
だからこのイベントがオリジナルとも思ってませんし、逆にリスペクトするHEESEYさんのヒーフェスを見て俺もいつかやってみたい!!ってずっと思ってたので、俺としては「満を持して!!」って感じでやろうと思いまっす!!
まあ、この辺のことはまた改めてじっくり書こうと思います。
ちなみにRaspberry Circus、FURSはもちろんオリジナルメンバーでの演奏になります!!
このご時世、いつまでみんなが元気に音楽続けていけるかの保証もないし、見る側もそうだし、どちらも見れる、演れる環境にあっても国とかも問題で出来なくなったりする可能性もあるかもやし…
なんか演れる時にやらねば!!
演れる時に演らねば、演れなくなるだけぇ~♪みたいな(笑)←リズムに乗り辛い…(^_^;)
そんなこんなですが、先ずは明日のラーマのレコ発ワンマンを絶対に成功させたいと思いますので皆さん是非とも宜しくお願いします~~~~~~!!
1