2012.11.29 Thu
RAIN
FURSのじゃないよ(笑)
先週の話になりますが、ラーマライブの翌日に今渋谷でやってるブロードウェイでもロングラン上演されたビートルズのトリビュートショー『「レイン」~ビートルズに捧ぐ~』を観に言って来ました!!
前日明け方近くまで打ち上げにいたんで、結構眠かったのに席はなんと2列目!!
これは気持ち良くなってついついウトウトという訳にはいかんな…っと思ってたが…
実際にショーが始まると、楽しくて楽しくて!!全然眠くならなかった!!(うそ!!ちょっとだけ寝たかも!!w)
内容は、エ ド・サリバンのモノマネの人がフィルムでビートルズ(RAIN)を紹介して始まるエドサリバン・ショー出演時を再現した初期から、シェアスタジアムでのコンサート風景、ライブ活動をしなくなったアルバム「サージェント・ペパーズ~」へと流れ、途中休憩を挟んで「マジカル・ミステリー・ツアー」や「ホワイト・アルバム」の曲やゲット・バックセッションを再現したりと、ビートルズの歴史に基づいてそれぞれの時代の衣装やステージなどを忠実に再現してて、それを観てるだけでももの凄く楽しくって、そこに各時代の映像も交えた構成になっとって当時自分があたかもそこに居たような擬似体験した雰囲気になれるようになってて、なんかもの凄く凝ってたな~!!
写真のポール役の人はこの日は違うくて、サウスポーの別に人が弾いてた!!(※パンフレットみたら、ポール役は2人いるみたいでした!!)
アンコールの1曲目ではジョン役の人がジョンのソロ時代を彷彿させるアーミーシャツの衣装に丸いサングラスをかけて、「Give Peace A Chance」を歌うんやけど、それを一緒に盛り上げてるポール役やジョージ役、リンゴ役がなんとも微笑ましく思えた!!←※実際に絶対にありえない風景やけんね(笑)
まあ、このミュージカルを実際に観た人にはそれぞれの意見とかがあると思うけど、俺はこうやって良い音楽をトリビュートでも良いので提供出来る環境が作れるんならどんどんやって後世に受け継いでいって欲しいな~って思った!!(※実際、この「RAIN」ってバンドは1970年代からあるらしく、何人ものプレイヤーが所属して受け継がれて行ってるものらしい。)
そういう意味では秋間さんがやってるグラムロック・イースターも同じようなことで、俺は今そこに参加出来る環境にあるわけで、ある意味幸せであるし、責任感も増すね!!
なんかね~、世代も違うオジサンやオバサマとかが同じ場所で同じ音楽聴いて目をキラキラさせてる光景は実に良かったよ!!
俺自身、確実に20代の頃の「絶対にビッグになってやる~!!」みたいなガツガツした気持ちでやってた頃とは今は若干違うかも知れんのやけど、今の環境でこうやって音楽を伝えていけてることは充分誇りに思ってる!!
なんか上手くまとめられないけど、そんな感じです(笑)
明日は10/26~続いた怒涛のライブ月間の締めをZher the ZOOでやります!!
ヒロとこの歳になってもまた一緒にプレイ出来ることがなんか感慨深いですな~!!
ヒロタフルアキ&ザ・ミステイク5は3バンド中2番目の20時からで~す!!
皆さん是非とも宜しくお願いします~!!
2012.11.25 Sun
Rama Amoeba @ Zher the ZOO
先日のラーマのライブに来てくれた方々…
どうも~~~~~~!!
っと言うわけで、ラーマ加入後2度目になるライブやったんやけど、Zher the ZOOというラーマではなく俺個人のホームでのDe+LAXとの贅沢過ぎる2マンはプレッシャーも大きかったけど、実に楽しい一日でした!!(De+LAX先輩!!本当にありがとうございました!!)
SWEETの時は前座ということもあって、ステージにSWEETの機材とかがあって思うように動くことが出来んかったんやけど、今回はステージも広いZher the ZOOやったんで、気持ち良く動くことが出来ました~!!
ラーマのお客さんの中にはラズの頃来てくれてた人とか何人かいるんやけど、(※ちなみにFURSには来てません…w)俺のラーマのステージを観てラズの時を思い出しました!!っとかライブ後に言われて、ちょっと嬉しかったな~!!
まあ、俺は照れ隠しに「10年前よりターンの速度が失速してるよ!!」っと言ってしまいましたが…(笑)
ブギーとの若手コンビもなかなか良いやろ(笑)※俺は勝手にこっち側と思ってますが何か??(笑)
セトリ!!(※まだ曲タイトルと楽曲が直ぐに出てこないので、敢えてブログで自分でセトリ書くことによって曲タイトルを身体に染み込ます意味もあります!!)
1,S,R,A(※これ、Space Rama Amoebaの略みたいよ!!w)
2,Soner
3,Atomic Love
4,Red Or Blue
5,Seed
6,Kiss Kiss Kiss
7,Sleeping Jungle Hearts
8,Tea Time
9,Jet Girl
10,Blood Stream
11,Spindle
12,ホットタッチはヘビの舌
13,Wendy
14,Animal Life
EC1,Pirates
ラーマティです(笑)
いや~、自分で言うのもなんですが…
俺良く曲覚えたな~!!偉い!!っていうのが正直な気持ち(笑)
でもね!!ラーマの曲はほんと大好きやし、秋間さんの作る曲は洋楽っぽくて、あんまり「Bメロ」みたいなのが無くって、FURSで俺が作曲してた感じに近いものがあったりもして(もちろん秋間さんの方が数段クオリティが高いが…)なんか身体に入ってくるんよね!!
なもんで、ラーマの曲覚えるのは全然苦ではないんよ!!
1月にはラママでワンマンも決まっとうけん、その時はもっともっと覚えていっぱいやろうと思っとうけん皆さん期待しとってくださ~い!!
今回やった曲で、現時点でのヒットナンバーは…
「Seed」「Kiss KIss Kiss」「Wendy」と、やっぱり「パイレーツ」かな!!
パイレーツなんかまたライブ前の最終リハで時間なくなって出来なくって、実際SWEETの時以来弾かせて貰ってないけんね~!!
それなのにいきなり最初の始まりでコードで引っ張って上手、下手にフロント3人で煽りに行くとか全然聞いてないし~~~~~~!!!!
秋間さんはちっちゃい頃絶対いじめっ子やったと思うな!!(笑)
そんなこんなで、今月最後のライブはRaspberry Circus時代からの腐れ縁の「フルタヒロアキ&ザ・ミステイク5」で11月30日(金)Zher the ZOOでやりますんで、この勢いに乗りつつある俺を是非観に来てくださ~い!!※ラズ時代の俺のベースラインがかな~りカッコいい最大ヒットナンバーのあの曲やるよ(笑)
その他、年内のイベント詳細是非チェック宜しくです!!
12月23(日)GLAM YEAR 40th 記念イベント(秋間さんとHEESEYさんDJ、俺はオカヒロさん達とMICK RONSONのカバーバンドで出演しまっす!!)、30日(日)のぶっちゃけカバーナイト2012(俺はトニーさん、ルディさん、ダックスさんという憧れのジャパメタ先輩方と一緒にアースシェイカーのカバーバンドやりまっす!!)と、どちらも好評発売中です!!
前売り購入が面倒な人は俺のチケット予約フォームで早めに予約をお勧めします!!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/74f232d8199472
1月27日(日)のラーマラママワンマンもこの前のライブからチケット発売して結構売れ行き良いみたいなんで、以下のホームページから是非早めの予約をお勧めします!!
2012.11.21 Wed
THE BARBARELONS at JAM
マティー的ツーデイズの2日目、新宿JAMのおつなめに来てくれた方々…
どうも~!!
主催の博多のバンドJET ROCKはご存知の人も多いかと思いますが10代、20代と調子に乗ってたときにご迷惑やお世話になった大先輩川田さん、山本さんがいるバンドです!!
このイベントかれこれ20年以上続くモンスターイベント!!多分俺第一回目とか観に行ったな(笑)
当時の俺はなんでこんな自虐的なイベントタイトルにするんかな??っとか思ってたような記憶があるが、何事もやり続けてれば浸透していくわけで、そんなイベントを1年に1回東京でやり続けてる先輩の姿はいつみても尊敬に値する。
そんな先輩に少しでも協力出来れば!!っという思いで俺は必ず毎年観に来ていたんやけど、今年は出演することによってイベントを盛り上げたいという思いで参加した!!
バーバレロンズは未だ予測不可能で未知数なんで良い方に転がればドカ~ン!!っとぶちかませる!!そうすれば勝算も充分期待出来る!!そういう言わばちょっと博打的な感じやったが勝負に挑んでみたものの…
まあしかし百戦錬磨の川田さん山本さんに出来たてホヤホヤのバーバレロンズが太刀打ちするにはちと早すぎたかな…(笑)(※これはあくまで俺個人の見解なんで、メンバーや実際に観たお客さんは人それぞれの感じ方あると思うんで、俺の意見に左右されんでね!!)
しか~し!!新メンバー山ちゃん加入後の初ライブということもあって、まだまだではあるが良い収穫もありました!!
俺の後方の照明…ではなく!!(山ちゃんごめん!!)ニュードラマー山田ススムこと山ちゃんです!!
いや~、なんかね!!ステージの中での山ちゃんのドラムに合わせてるグルーヴが気持ち良過ぎてね~!!なんか、今後どんどん良い感じでグルーヴ感が作っていけそうな予感!!
この日のナオキの弾けっぷりは賛否両論あるとは思うが、(っというより「ピ」の方が勝ってるかな??w)お行儀の良いギターなんて俺は期待してないんで、これを活かせるくらいのバンドにならんとね!!(っていうか写真今にも吐きそうな感じなやい??w)
シマバニーとナオキのツートップも最初のころよりぐっと存在感増して、もう俺や喜多君は前に出る必要ないんやないかな~っとも思ってます!!
山ちゃん入って今までの曲も結構アレンジが変わって来てて、これがもう少ししっくり来るようになると俺は絶対に化けると信じているんで期待しとってね!!
まあ川田さんや山本さんにはまだまだのように見えたみたいやけど、FURSも最初の頃博多でイベントに呼んで貰った時には同じような評価で、その後3年くらい経ってから博多で観て貰った時は真逆の評価に変わってたんでね!!
バーバレロンズもこれから良いライブや駄目なライブを積み重ねて、また何年後かに一緒に出来る機会があったら今回と真逆の評価になるように絶対になっときたいと思います!!
まあ、こんなこと書かずに「サイコ~!!」ってブログで言うのも簡単なんやけどね!
でも絶対に変わってみせるけんね~!!
そんなこんなで、いよいよ明後日はRama Amoeba at Zher the ZOOです!!
今日昼間リハーサルに入ってたんやけど、なんか凄く良くなるような予感!!
SWEETの時はオープニングアクト的やったけど、今回は2マンの1時間ステージで出番もトリなんで、いきなりのロングステージ!!
対バンは贅沢すぎるDe+LAX!!メンバー皆さんには大変お世話になってるんで、少しでも俺が加入したことによってラーマが進化していく可能性を感じて貰いたいと思う!!
みんなも是非それを確かめにっていうか応援しに来てください!!
宜しくっす!!
2012.11.20 Tue
The HIGH at 紅布 with Won-Fu
俺的ツーデイズ終了~!!(とりあえず1日分のブログ書きます!!)
2日間来てくれた人、どっちか1日来てくれた人、どっちも来れなかったけど念だけは飛ばしてくれた人…どうも~!!!!!!
先週は自分のライブの日だけではなく、ワンフーの接待やらZher the ZOOでのビザールメン&ワンフーやらと色々気を使ったりお金使ったりすることが多かった週で、ほんと週末のツーデイズライブに万全の状態では臨めなかったっていうのが本音やね!!(※でも言い訳はしなせんよ~!!)
そんなこんなで俺的初日はhirono改めOG(今日からこの呼び名で行こうかな!!)とTomoaki&ジャラさんとのセッションバンド「THE HIGH」
オープニングからDJをやって頂いたのは、皆さんご存知THE COLLECTORS加藤さん!!
前日の代々木ではDJやるのがちょっと面倒になったらしく、コータローさんに簡単にDJやる方法ないかな??とか聞いてたのに、いざ蓋を開けるとみんなが盛り上げてくれたお陰で気分良くなったみたいで「俺、DJ楽しくなっちゃったよ~!!」っと、超ご機嫌モードになってました(笑)
トップは浜田マロン!!ちょっと写真撮り忘れたんやけど、昭和の場末でジャジーな雰囲気が俺かな~り好きでして、こういうイベントに是非出演して貰いたくて、それが良い感じに嵌った感があったんで誘って良かったな!!
次回はZher the ZOOで俺のイベントにキノコホテルのギターのkemeバンドと矢沢洋子ちゃん、新月灯花(12月19日に池袋ADAMでの彼女達の企画でバーバレロンズがお世話になります)と浜田マロンちゃんと共演なんで、もし興味あったら観に来てください!!
んで、2番手に登場の「THE HIGH」
左から俺、OG、後方にジャラさん、智明と…
なんかセッションバンドなのに結構ガッツリとリハーサルも入って、コンセプトも決めたりして望んだんで、ステージでは初ライブのバンドとは思えないライブだったんではないでしょうか??っと自負しております!!
何気に年代で言うと1967年とか68年辺りでMODS~サイケデリックに移行していく「スウィンギン・ロンドン」をテーマにし、俺の衣装のチョイスもストライプのジャケットとかはFURSで着てた3つボタンではなく、襟とかもちょっとシャープな感じの60年代後半風なセクダイのジャケットにピンクのシャツ、ネクタイも敢えて細身ではなくポール・スミスのグラマラスなタイでちょっと高級感を出してみました!!
なんか昔からなんやけど、ブライアンジョーンズのファッションセンスやオースティン・パワーズの世界観が好きなんやけど、THE HIGHはそれに近いモノを感じたな!!
THE HIGHで今回使用したベースはリッケン4005タイプにフラットワウンド弦を張ってピック弾きオンリー!!
なかなかバンドの雰囲気にあったベースサウンドやったと思います!!
自分で言うのもなんなんですが、智明とのコンビネーションは俺は一番合ってると思うな!!
智明のちょっとウェラー風のスカーフも洒落とうね(笑)
セットリスト
1,フリフリ/ザ・スパイダース
2,ロッキンチェアー/The hair
3,浮かれ気分でダンシング/The BADGE
4,THE MODS ARE ALRIGHT/THE SHAMROCK
5,KISS KISS BANG! BANG!/THE STRIKES
6,シェリー/ROYAL GLAMER
7,チェルシー・ブーツ/Julian
8,Do You Wanna Dance ?/FURS
9,恋はヒートウェイブ/THE COLLECTORS and その他色んなバージョン交じり(笑)
まあ、前半の曲とかは予習用にブログにアップしてたんで楽しんでもらえたんではないかと思います!!
どの先輩バンドもカッコ良い曲ばかりやったんで、俺たちが純粋に楽しかったな!!
ストライクスのギターは紅布の店長の猪狩さんっていうこともあって、リハーサルの時にまだ猪狩さんが来てなかったんで「猪狩さん来る前にやっちゃえ!!」ってリハでやってたら、途中に登場してきて超恥ずかしい感じでしたが、本人にも喜んで貰えてよかったです!!
シェリーの曲紹介をしなかったけど、OGが10代の頃やってたロイヤルグラマー時代の曲でなんか俺のイメージするOGの10代の世界観がそのままストレートに出ててなんか面白かったな(笑)
その後はJulianのチェルシーブーツ!!この曲は良い意味でTHE JAMのIN THE CITYを彷彿させるナンバーなんで、イントロ部分で智明と一緒にジャンプしちゃいました(笑)
お次は智明作曲のFURSナンバー「Do You Wanna Dance ?」なんかまたFURSの曲をやるとは思ってなかったんで、純粋に楽しめました!!
ボーカリスト以外ってなかなか解散したバンドの曲を演奏することってないと思うんやけど、今回こうやって出来たことはなんか有難かったかな!!
みんなも色んな意見あると思うけど、聞けないより聞けたほうが良いやろ??
この前のSWEETの前座の時も思ったけど、そこにメンバーが4人居なくても、良い曲は歌い続けられて行くべきと思うし、自分が歌いたい、やりたい曲はやり続けて良いんじゃないか??今はそれも有りな時代なんやないかな??って思います!!
んで、ラストナンバーは誰もが知ってる「HEAT WAVE」これはコレクターズのヴァージョンを元にみんなが知ってるヒートウェイブをミックスしたアレンジになりました!!
でもこの曲無条件で楽しいね!!
〆は智明のFURSでやってた時のようにジャンプで〆たんやけど、FURSと違うのは足を開かずにピートバリなジャンプを決めたこと!!
なんかこっちの方が俺は玄人っぽい感じがするんやけどね~!!←軽く智明にプレッシャーをかけている!!(笑)
俺達が終わった後は本日の主役のワンフー!!
なんか俺が言うのもなんですが、確実に去年よりもパワーアップしとったね!!
モータウンのカバー「My Girl」もかな~り素敵でした!!
また是非一緒にやりたいな~!!
最後はワンフー、HIGHメンバー、マロンちゃん、ライ
ブ観に来てたナオを交えての大セッション「Twist & Shout」
いや~ほんと気持ち良い一日でした!!
今回俺とOG、智明でこのセッションバンドやることになって、忙しい中スケジュール調整してドラムで参戦してくれたJAH-RAHさん、JAH-RAHさんとリハーサル入る前にリハビリを兼ねてスタジオでドラム叩いてくれた田部君、共に大感謝しております!!
また絶対THE HIGHとしてライブやりたいと思ってるんで、リーダーにプレッシャーかけといてくださ~い(笑)
俺的ツーデイズ2日目はまた明日~!!
まだまだ俺のライブ月間は続くぜ~!!以下、イベント詳細です!!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/74f232d8199472
23日のRama Amoeba VS De-LAXはラーマの出番はトリなんで60分以上のステージになると思うけん皆さん是非とも応援宜しくっす!!
ラーマ情報ですが、1月27日(日)にラママでワンマンやることが決定しました~!!
そちらも是非ともスケジュールにチェック入れとってね~!!
2012.11.11 Sun
THE HIGHのこと。
THE HIGHをやることになった経緯は色々とある。
まあ、どこから喋れば良いか判らんのやけど、その辺を簡単にお伝えしますと、今年の春くらいにワンフーがまた秋に来日するんでまたイベント一緒にやって欲しいって加藤さんに言われたんで、FURSもちょうど10周年やし、ワンフーも毎回都内だけでもね~!!っとか勝手に思って、どうせならワンフーと一緒にツアーとか行きたいな~!!っとか勝手に計画するも、俺自身がそれを出来ない状況になり、でもワンフーに対する感謝の気持ちは全く持って忘れてないんで、何とか俺が出来る最高の環境でワンフーの来日公演をサポートしてあげて、enjoyして貰おうと思って、そこに一番協力してくれそうな人達に声をかけて結成されました!!
でも、実際にこの形でやろうって言う話はFURSもJulianも解散する前に決めないといけない
ことやったりもして、なんか話してても実感が無かったんよね…
まあそれだけ各々がそのバンドに対する想いが強かったというのもあると思う。
そんなこんなでまあメールのやり取りや電話やお互いのライブで会ったりした時はちょこちょこ話したりもしとったんやけど、このTHE HIGHという形でメンバーの核になる人物で最初に集まったのは8月、9月のそれぞれの解散月が終わった10月1日。
まあちょうどコレクターズのライブがQueであるというのもあって、今度の17日の紅布では加藤さんにはDJで出演して貰うっていうこともあるのでhirono、智明と一緒にご挨拶も兼ねて集まったって感じかな!!
THE HIGHというバンド名は、hironoが考案したんやけど、FURSの「F」とJulianの「J」のアルファベットの間にある「GHI」の文字から出来る単語で作ったという名前だ!!
いや~、なかなか洒落てるではないか~(笑)
しかも、かな~りモッドな香りがするではないか~(笑)
実はTHE HIGHというバンド名は昔20年以上前に博多のメンタイロックの最終兵器的なバンドでヴォーカルの千葉さんがメッチャグラマラスで圧倒的な存在感を放ってた同名バンドがあって、もっと驚くことにそこでドラムを叩いてたのが大島さんやったりもして、「THE HIGH」と聞くと俺にとってはそのバンドのイメージがメチャクチャ強いんよね!!
でも、THE HIGHをネットで検索してもまあ時代が時代やったっていうのもあるけど、数件の話題でしか乗ってなかったりもして現在ではその情報もかなり少なく、この俺とhironoがやるにはなんともスペシャルなネーミングを活かしたい!!っていう想いが強くあって、大島さんに相談した所「別に良いんじゃない??」っというお言葉を頂きまして、今回「THE HIGH」と名乗らせて頂くことになりました!!
そんな中、またまたさかのぼる訳なんやけど、去年くらいからFURSの10周年にはなんかスペシャルなことやりたいな~!!とか、ベスト盤とか出したいな~!!とか、ニューアルバム出したいな~!!とか、クアトロとかデカイところでやりたいな~!!とか、色んなネタを出してた中に…
「FURSで日本のMODS BANDのトリビュート盤を出そう~!!」って云う、勝手な企画が俺の中にあって、んで、その辺でも色々加藤さんとに相談とかもしてたりしてて、なんか良い具合でカッコいい企画になるような感じになったんでメンバーに打診したんですが…
あっさり却下(笑)
まあ、今となってはそれがあっさりやったかスッゲェ~ミーティングしてやっぱり止めようってなったかどうかはちょっと忘れましたが…(笑)
まあ、俺は東京に住んでた訳じゃないんで東京のMODSシーンというのは後追いであったりもして、どちらかと言うと博多はメンタイロックという括りが大きかったんで、博多や九州にはMODSというジャンルは存在し難かったんよね…
東京のMODSの人も博多のメンタイロックの人もルーツ的なところは殆ど一緒なんでそれをクールに出すか、ワルい感じに出すかとかそういうちょっとした地域的なニュアンスでジャンルとしての見え方が違ってたと思うんよね!!
んで、俺たちは九州出身が3人いたこともあり、メンタイロックの良い所やメンタイロックでは出せなかった東京MODSの良い所をミックスした打ち出し方が出来たらな~って思って、その辺を加藤さんにも相談に乗って貰ってたんよね!!
その時に考えて色々やりたかったことを、どうせならこの「THE HIGH」で出来たらいいな~って思って、10月1日にTHE HIGHの方向性を話そうとしたら…
最初にhironoの方から、「今回台湾のMODS BANDのワンフーが来るわけじゃない??だから、俺たちは日本のMODS BANDのカバーをしてワンフーに日本のMODS BANDはこんなにカッコいいって所を教えてあげようよ!!」って言い出して!!
なんか俺それ聞いて笑っちゃったんよね!!
hironoとは歳も近いし、誕生日も近い(笑)、お互い20代、30代と同じような環境で音楽活動してきたっていうのもあって、なんか多分色んなことが1周して全てがフラットになってピュアに音楽が出来る状況になったんやないかと思います。
まあ、そういうわけで今月に入って2回くらいスタジオで合わせてみたけど、なんかバンド的にかなり良い感じでやっておりますよ~!!
ライブで登場予定のリッケンタイプ2本です。
カバー曲もいきなりやってみんなポカ~ンっとしたらワンフーに日本のMODSバンドってあんまり乗れないの??って思われるといけないんで、今回はカバー曲の一分を敢えてお知らせ致します(笑)
※ここでこのバンドはMODSだ!とかMODSじゃないとかは無しでね(笑)あくまでTHE HIGHとしてのMOD感なんで!!うだうだ言う人は自分でやってください(笑)
ザ・スパイダース/フリフリ
http://www.youtube.com/watch?v=cTHe_NiHDSo&feature=related
The Badge / 浮かれ気分でダンシング
http://www.youtube.com/watch?v=-1Ko3B07uRI&feature=related
THE SHAMROCK/THE MODS ARE ALRIGHT(※画像はジェフさんのバンド「THE BETS」の映像)
http://www.youtube.com/watch?v=w1uwKEvYFwI
THE HAIR/ロッキンチェアー
http://www.youtube.com/watch?v=zTxauha-ELQ
この組織ぐるみで盛り上げる感じ、どこかの国とかでありそうですが…(笑)
まあ、良いんじゃないの??こうやってみんなが楽しめて、ワンフーも日本のことが好
2012.11.09 Fri
英国音楽/VINYL JAPAN THE SWEET&Rama Amoebaのこと。
本日はRama Amoeba加入初ライブのこと書きま~す!!
いや~ほんと幸せっすね~!!ラーマに入っての初ライブがTHE SWEETの前座なんて~!!
でも、何気にLycorisの初ライブはPretty Boy Froyed、THE BARBARELONSの初ライブはSILVER HEADと贅沢なデビューライブをやったり、ZOMBIES、DEAF SCHOOL、SECRET AFAIR、CHORDSの前座やったりと結構美味しい思いをさせて貰ってますね!!
しかしそんな状況にあるにも関わらず、未だに英語喋れなくて緊張して話しかけれず、ほとんど「Yes!」「No!」「Thank You!」で会話してます…(笑)
そう言えば今回は「Good Job」を一瞬使ってみたよ(笑)
まあそんなこんなでTHE SWEETのライブは外にビール買いに行ってて、1曲目の「ヘルレイザー」を聞き逃すという大失態を犯しつつも、その後はじっくりと往年のヒットナンバーを聴くことができ、AREAの外音の残念な感じを除けばもの凄く満足いくライブを見せて頂きました!!
ちゃっかりサインも頂いちゃいました~!!
そんなこんなで、我がラーマアメーバはというと…
ドラムセットや下手のエフェクター類を移動出来ないというハンデもなんのその!!
俺は1曲目から「Space Rama Amoeba」のコーラスをやらされ…(笑)
個人的にはかなり楽しくやらせて頂きました~!!※FURSでは「俺はコーラスはちょっと!!」とか言ってましたが、ラーマ(秋間&大島)はそうはさせてくれません(笑)
そんなこんなで記念すべき初ライブのセットリスト!!
2012.11.02 at AREA
1,Space Rama Amoeba
2,Atomic Love
3,Jet Girl
4,Telegram Sam
5,Red or Blue
6,バラが好き
7,ホットタッチはヘビの舌
8,Wendy
9,Animal Life
10,パイレーツ(悲しみの略奪者)
すげ~よ!!
何がすげぇかって言ったら、10代のときにバリバリ聴いてた「バラが好き」や「悲しみの略奪者」(※ラーマでは「パイレーツ」という名で再録してます!!)を俺が秋間さんの横で弾いてるんやけんね!!
この2曲はラーマのリハーサルで何回やっても楽しくって、本当はスタジオで何回もやりたいんやけど、皆さんなかなかやって頂けず、でもその効果もあってか、なんかライブ中が一番集中して気持ちよくラーマっていうかマルコシや佐藤さんの雰囲気が出せたんやないかな!!って思ってます!!
まあ、これは現時点での自己採点なんで、人によっては色んな評価があると思うし、もちろん俺もこのくらいで満足はいってないんでこれからもその辺(佐藤さんやマルコシが培ってきたサウンド)を俺なりに追求していこうと思いますんで、もう少し長い目で見て頂ければと思います!!
ライブでは特に気持ちよかったのが「Wendy」からの後半3曲!!
もう楽しくって、ついつい秋間さんより前に出ちゃいました(笑)
ラスト2の「Animal Life」ではいつもリハーサルで合わせてる時は案外地味な感じやったりするんやけど、いざライブとなると大島さんの「治彦ちゃんスイッチ」(※今日から俺が命名)が一気に入って大爆発(笑)
大島さんの見せ場見せ場!!ついつい見とれて自分のベースを見失うところやったよ(笑)
今までリハの時にちょっと気になってたんやけど、「Animal Life」のGソロ部分が2倍あるんやけど、その意味がスタジオでは判らなかったんやけど、ライブ中にそういうことか!!って思ったよ(笑)※後半の1回しはドラムソロと言っても過言ではない!!
まあ、ライブ中にも色々肌で感じさせて貰って良い刺激を頂いて、俺は本当に今ベーシストとして充実してると思うな~!!
これに甘んじずに更に突き詰めてバンドのスケールアップに貢献して行ければと思います!!
なんか良いことばっかり書いてるけど、ライブに来た皆さんは知ってると思うけど、俺この日に自分のエフェクターとシールドを一式忘れてしまったんよね…
まあ、セッションバンドとか他のバンドとかでリハや本番が目白押しで自分の機材がどこにいってるかとか誰が保管してくれてるかとかが判らなくなってて、今回リハーサル前にシールドとエフェクターが無いことに気付き、秋間さんのサブのエフェクターやシールドを借りるという始末…
「バラが好き」や「パイレーツ」用に使おうと思ってたエフェクターも使用出来ず、一番ベストの状態でライブに望めなかったことはかなり反省!!(※敢えて、ブログでみんなに知らせることによって自分に言い聞かせようと思って書いております…)
まあでも、今度またいつそんなことになるか判らないんで、チューナーはラーマ用に早速買ってエフェクターとシールドは秋間さんに作って貰うことにしたけんね~!!
その辺は行動早いぜ!!
そんなラーマの次回のライブは11月23日(金祝)Zher the ZOOでこれまた大先輩の「De+LAX」との2マン!!
De+LAXのメンバーにはラーマに加入が決まった時にいち早くお伝えした方々で今回の2マンを快く引き受けて頂いたので、その気持ちにも応えれるライブ出来ればと思いまっす!!
皆さん是非とも宜しくね~!!
その他、ラーマは大晦日もZher the ZOOでスラットバンクスやBSBとの3マンも決定してます!!
詳しいスケジュールは以下の予約フォームでのスケジュール確認お願いします~!!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/74f232d8199472
※ラーマのチケット予約はお手数おかけしますが直接ラーマアメーバのホームページから予約から受け付けしますので、何卒宜しくお願い致します。