2015.11.30 Mon
紅布終了~!!
というわけで、先週の紅布のイベントに来てくれた方々…
どうも~~~~~~!!\(^_^)(^_^)/
2年振りの来日のワンフーや2年前にRamaで対バンしてから久しぶりのボヘミアンズとのガッツリ3マンめっちゃ楽しかったっな~!
アナログ盤も無事に発売出来て、初回にしては結構売れて、なんとかもう少しで売り切れそうでちょっと安心しました(笑)
いや~FURSの時はなんか俺だけ盛り上っちゃってなんか全然売れなかったもんで今回は良い感じでみんながアナログに興味を持ってくれてるみたいなのでなんか嬉しいな!!
あ!!この機会にFURSのアナログも欲しいって人は俺に言ってね(笑)
Vanishing Point / トラベリンマン
7インチシングル¥1,000
(※アナログのジャケはバックがブルーの青盤なんやけど、画像がなかったのでCDの赤盤の方のジャケ使ってます…)
ちょっと脱線してしまいました…(^_^;)
そんなこんなで、当日のセットリスト!!
1曲目のエブリデイ…じゃなかった、エブリバディでは途中紅布のDIの接触がおかしく、音が小さくなってしまったが、2曲目からラインの音無しでアンプからのマイク直で拾って貰った音でやったんやけど、それがまた良い感じで中音(なかおと)がかなり良かったんやけど、外音(そとおと)も良かったみたいやったんでそれはそれで良かったな!!
この日はまたまた新曲を披露したんやけど、なんか結構評判良かったみたいで、なんかレコ発出来たことより、新曲の評判が良かったことの方が俺は正直嬉しかったな!!
まあ自分でネタ出しときながら、この曲の真のノリを出すのって今の俺にはまだまだ課題があって、この前のライブでそのグルーヴが出せてたかっていうとまだまだだな~っとは思ってるんやけど、作りたての時よりも格段にそのグルーヴが出せるようになってると自負してるので、今後もっともっといいグルーヴを出せるようにしていきたいな!!
※多分この写真はタンバリン持ってるし、俺が指弾きなんで新曲やってる時の写真と思われます!!
あ!!新曲のタイトルは「Sunday Tambourine」です(笑)
HIGHは組んだ当初はhironoから「ピック弾きで!!」っていうオーダーがあった為、今までは全曲ピックで弾いてたんやけど、この新曲は指で弾いててまだバレてないのでバレるまで指で弾きます(笑)
余談ですが俺が新曲のベースフレーズを考える時って、いつもだいたい指弾きで弾いて考えるんよね!!ピックで弾いてると浮かばないイメージが指弾きで弾いてると色んなアイデアが出て来る事が多いんよね!!
というわけで、ラストはボヘミアンズの平田ぱんだ&ワンフーの小民を交えての豪華セッション祭り~!!
俺は先日購入したHofnerのバイオリンベースでフリフリ、I Saw Her Standing There、Heat Wave3曲を演奏、かな~り心地良いへフナーサウンドをお届け出来たと思っております(*^_^*)
ちなみにI Saw Her~のカウントはポールっぽく「1,2,3、4!!」の「4」を「フォッ!!」ってちょっとテンション高めに言ったの判った(笑)
まあそんなこんなで、またボヘミアンズと一緒にやりたいし、ワンフーともやりたいし、台湾にも行きたいし…ってまたまたやりたいことが増えてしまった…
そういえば、一番最後のHeat WaveでDJブースにいた加藤さんがDJブース内で歌うってのかなり良かったよね!!
hironoのアイデアでそれ加藤さんにお願いしたら、快くOKしてくれて、なかなか音響的に厳しい状況のなかで歌ってくれてなんかそれも嬉しかったな!!
この場をお借りしてありがとうございました!!
そういえばこの日は入りの段階からめっちゃ濃くって、この日のPAだったDEW槇野さんは元々デキシード・ザ・エモンズとかのレコーディングやPAを中心に紅布関連のアーティスト(THE BAWDIES、毛皮のマリーズ等)とかの初期のアルバムのエンジニアだったりして最近ではRamaのライブでも乗り込みでPAをやって頂いてるんですが、その人がHofnerのちょうどポールが持ってた時期の1963年か64年のを持ってらっしゃって、いつか弾かせてください!ってこの前のRamaのワンマンの時にお話してたら、なんと紅布に着くやいなやなんと槇野さん所有のHofnerがあるではないか!!
リハまで少し余裕があったので自分のベースと槇野さんのベースを弾き比べたりもしてみて、お互いの年代の鳴りの違いとかも明確に判って色々勉強になりました!!
もちろん槇野さんのヘフナーはポールのサウンドに近いファットな雰囲気があって俺のはやはり70年代前後ということもあって槇野さんのヘフナーと比べると少々若いサウンドなんやけど、俺のはパワーもしっかりしててライブとかには向いてる感じやったな!
まあ永ちゃんがキャロルの頃使ってたヘフナーは俺のとだいたい同じくらいの時期(※俺の方が少しだけ古いかな??)なんでまあそっちよりってことでOK!!(笑)
さて問題!!
どっちがどっちでしょうか??(笑)
« Rama ワンマン終了~!! Rama 名阪 Tour & The HIGH BLOW UP BABY’S !! »
コメントフィード