2019.02.18 Mon
どんまい!
昨日はMagical Sixxで世田谷バンドバトルの決勝大会でした!!
このイベント知った時にベースボーカルやり出して2年ちょいな俺は今の自分はいったいどうなんやろうか??
全く俺を知らない人はこのダミ声のボーカルをどう思うとかいな??という第三者からどんな評価を受けるか試してみたいと思った!!
もちろんベーシストとしてはそこそこやってきた自信はある。
他のメンバーもそれぞれ十分な活動をしてきたミュージシャンであり、今さらコンテストで評価されることは望んでないかもしれない…
でも俺はこれが来年やったら出来ない、今年やったらまだ挑戦出来ると思ったんでメンバーに内緒でこのコンテストに応募してみた。
音源審査が通り、ライブ審査があるとのこと。
メンバーのスケジュール確認するとナオキはスケジュール埋まってて、やまちゃんは決勝に残った時には活休の時期なんで出れない…
どうしようかと思ってたら応募用紙に書く欄には世田谷区に住んでる代表者1名の名前とバンド名、メンバーの人数と平均年齢のみ。
っということは???
俺が世田谷区で俺はMagical Sixxで喜多君と俺の平均年齢が45歳ぐらいか??なんであと足して47歳以上のメンバー2人にサポートして貰えたらいいやん!!ってことで、先ずは今となっては俺が一番長く一緒にバンドをやってきてる信頼できるギターリストThe HIGHのTomoakingにオファーしたら俺の色んな想いを一発で判ってくれて即OKを貰った!!
んでドラムはやまちゃん活休になったらそのあとはヨースケにお願いしようと思ってたんでまあちょっとフライングになるけどこの経験を一緒にしておきたかったんでお願いすることに!!
最初は下北シェルターのデイライブやったかな??
出演者10バンドであみだくじで出順決めてやりました。その中で1組はそのまま決勝、2組は2次予選ってことで、ここでの結果は2位でした。
俺はここで1番でいかないと意味ないと思ってたし、メンバーにこれ以上突き合わせるのも悪いかな??って思って2次予選は辞退しようと思ってたら、みんな「こんなに緊張したの久しぶり」とか「凄くいい経験してありがとうございました」とか言ってくれて…
「2次予選突破して決勝いきましょうよ!」って関西弁で言われてやっぱり辞退するのはやめようって思って2次予選に挑みました。
2次予選は251。
もうスタッフとか普通にしっとうし(笑)
めっちゃビックリされて、俺もちょっと恥ずかしいし、ここで負けるわけにはいかんし…
ここでも10組でやってあみだで順番決めて俺らは一番最後!
結果発表の仕方が順位関係なく、出た順に5組発表するので、4組目までは俺たちが呼ばれることはないので、ほんと最後の最後までドキドキして結果待ってましたが一番最後にMagical Sixxって呼ばれたときはほんと変な汗出てました(笑)
まあそんな流れからの昨日の本選!!
皆さん結果はもうSNSとかで知ってるとは思いますが、バンドでの賞は取れませんでした…
でもナオキと喜多君がベストギターリスト賞を取ってそれは良かったです!!
俺個人の感想は…
まあ純粋に楽しかったし、ホールでセンターに立って歌うとか人生初やし、何より今回このコンテストに出場するって言ったら多くのお客さんが応援に来てくれたことが本当に嬉しかった!!
いつも来てくれてるMagical Sixxのお客さんもこの日はいつも以上に盛り上げてくれたし、バンドの先輩や仲間がわざわざ時間割いて見に来てくれたり、いつも週末少年野球のコーチをやってるチームの子やそのお父さん&お母さんが駆けつけてくれたりと、ここ最近ちょっと落ち込むことあった俺としては本当に皆さんの応援が心の支えになりました。
優勝は出来なかったけど、この挑戦したことによる経験はまだまだ当分音楽辞める予定のない俺としては良い肥やしになったのでは??っと思う。ってか、それを絶対に自分の成長に繋げていくばい!!
最後に審査員して頂いた湯川れい子さんに温かいアドバイス頂き…
まあボーカルの魅力を甘く磨くまでは相当磨かないといけませんが、「世田谷にMagical SixxのMattyっておやじバンドマンが居る」ってことを知って頂いただけでもこのコンテストに参加した意義があったのでは??と思います。
あ!!今、ヨースケがサポートしてくれることになって、Magicalのリハで新曲作りだしてるんやけど、その新曲は少年野球の子供達の応援歌のつもりで歌詞書いたんやけど、なんだかRamaの件やらバンドコンテストの結果やらで、これ自分への応援歌??って思えてきました(笑)
どんまい! word&music Matty
どんまい トンネルしたって
どんまい くよくよするな
どんまい 三振したって
どんまい 次こそ打とうよ
俺もしたよ
大事な場面での(タイムリーエラー)
悔しかったよ
手が出なかったんだ見逃しの三振
誰でもあるのさ
君だけじゃないよ
流した涙の数だけ強くなれるから
次は頑張ろ!
前に突っ込もう
待ってちゃ駄目だよ(ポジティブ・プレイ)
恋も一緒
当たって砕けてもきっと良いことあるから
人を振るより
振られた方がマシ
流した涙の数だけ優しくなれるよ
それが大事
どんまい トンネルしたって
どんまい くよくよするな
どんまい 三振したって
どんまい 次こそ打つんだ!
Comment
おつかれさまでした( •̀ .̫ •́ )✧
予選にはそんな裏話があったんですね!
グランプリは逃したけれど、素晴らしい経験になったんじゃないかなと思います(*´꒳`*)
普通ではなかなか経験できないような事
レベルアップしましたね✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
最後の写真、ビートルズみたい♪
甘い魅力を磨く…
想像つかないけど(笑)
この先の変化、楽しみにしてます(´艸`*)
いつまでも過去にこだわってちゃダメやね…
流した涙の数だけ優しくなれるかな…
ブログ更新ありがとうヽ(´▽`)ノ
2019/02/19 00:38 | ゆう
新しいアー写、イケてます!!これはもしや世田谷区民会館で撮られたものでしょうか…??
裏話いろいろ聞かせて下さり有難うございます。
1次予選を1位で通過しなきゃ意味がないと思ってた…から関西弁…までのくだりで、何だかグッときちゃいました。ホントに、いろんな思いを抱えての挑戦だったのですね。。。
グランプリにこそ届かなかったものの、Magical Sixxの時だけ会場の空気がライブハウスの空気へと明らかに変わったし(←それはファンの人達のおかげによる所が大きいかもしれないけど)、肩の力抜いていつも通りにライブを楽しんでいるメンバーの様子がたまらなくカッコよかったです!!
個人的には“優勝するかどうか”以上に、“今日もMagicalらしくカッコよく居てくれるかどうか”が重要&ドキドキ案件だったので、全然物怖じしてない堂々たるお姿を観られて、そして思わず体が動いてしまうような本来あるべきバンドらしい楽しさを見せつけてくれて、大満足でした。行って良かったです。
演奏後のトークも他の出場者とは一線を画す面白さでwwやっぱ場数ってすごいなぁ…と1ファンとして誇らしく思えました。
“甘さを磨く”は永遠の課題かも(爆)! でもMattyさんにしか出せない渋甘いボーカルっていうのも、きっとあるんじゃないか!? と昨日、希望が湧きました(笑)。
「どんまい!」の詞といい、Mattyさんのような素敵な大人に指導してもらえる少年たちはラッキーですね(*^^*)野球のことだけにとどまらず、人生の甘さ苦さや楽しみ方までもきっと教わることができるんじゃないかと思います。
2019/02/19 02:52 | かぼ
追伸
ヨースケさんのブログも最近初めて読みましたが、ものすごい詩心に感銘を受けました。それこそ甘くて繊細な感性を持っておられる、こんな人が叩いてくれるならめちゃくちゃ頼もしい!これからのMagical Sixxも本当に楽しみです(^^)
2019/02/19 03:12 | かぼ
こんな気持ちで出演されていたのですね。
感動しました。
話してくれたら良かったのに照れ屋さんですね(>_<)
バンド一緒にやれて楽しいです♫
来年はグランプリ狙いましょうね☆
あっ、、俺のギターリスト賞はTomoakingに渡そうと思います(^^)/
2019/02/20 00:17 | ナオキ
コメントフィード